Quantcast
Channel: CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
Viewing all 1992 articles
Browse latest View live

Tポイント・ジャパン、東京ガスとポイント交換で業務提携

$
0
0

 株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田宗昭、以下「Tポイント・ジャパン」)は、東京ガス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:広瀬道明、以下「東京ガス」)とポイント交換サービスで業務提携し、2016年4月以降、東京ガスのポイントサービス「パッチョポイント」をTポイントへ交換できるサービスを開始いたします。

 「パッチョポイント」とは、東京ガス家庭用会員サービスmyTOKYOGAS会員の方を対象に、東京ガスの各種サービスのご利用に応じて貯まるポイントサービスです。東京ガスをご契約でTカードをお持ちのお客さまは、2016年4月以降、「パッチョポイント」をTポイントに交換すると、全国45万店超のTポイント提携先で交換したTポイントを1ポイント=1円分として商品やサービス等の購入時にご利用いただくことが可能となります。

 「パッチョポイント」とTポイントの交換サービスの詳細につきましては、決まり次第、改めてお知らせをさせていただきます。

 Tポイント・ジャパンは、ライフスタイルのプラットフォームとしての「Tカード」を、今後も、ガスや電力などの生活インフラと密接に連携したサービスへと拡大を図っていくことで、幅広い世代にご支持・ご満足いただけるサービスの実現を目指してまいります。


TSUTAYA2015年間ランキングゲームソフト部門発表 ~販売総合1位は3DS『モンスターハンタークロス』!~

$
0
0

 全国に約1450店舗の「TSUTAYA」を展開する株式会社TSUTAYA(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:増田宗昭/以下、TSUTAYA)は、独自のデータベースを集計分析し、年末恒例のTSUTAYA年間ランキングを発表いたします。
TSUTAYAでは独自のデータベースを集計分析したランキングを毎年年末にご案内いたします。また、ゲームソフト販売担当MDによる、今年の総評や来年の予測についても併せてお伝えさせていただきます。当ランキングはTSUTAYA公式サイトにて公開いたしております(http://tsutaya.jp/rank2015/)。

■【ゲームソフト販売 総合部門ランキング】
  1位 3DS『モンスターハンタークロス』

〈総評 ゲームソフト 販売担当MDリーダー:松尾武人〉

 全機種の総合部門では、3DS部門トップのアクションゲーム「モンスターハンタークロス」が第1位に輝いた。シリーズ作品の大半は前作を割る販売を記録する中、本作は前作を超える販売となった。その理由としては、現在のシリーズユーザーに加え、5年以上前に他機種(PSP)でモンスターハンターをプレイしたユーザーが再び手に取っている為です。

 他注目作品は、WiiU部門トップで総合の第4位に入ったWiiU「Splatoon(スプラトゥーン)」。発売自体は5月ですが、異例のロングテールで発売から半年以上たった今でも好調に売れています。従来リアル系ゲームで多かったインターネットを利用した多人数対戦型のシューティングゲームに親しみやすいキャラクターを使用して低年齢層中心に大きな支持を受け、今期WiiU本体を一番牽引したタイトルになりました。
 その他、昨年までは3DSが上位を独占していたランキングに、PS3やPSVなどソニープラットフォームもランクインしてきており、ユーザーがライフスタイルに合わせてゲームハードを選んでいる様子が分かります。また、PS3やWiiU残念ながら集計期間の問題でランクインされていなかったPS4も販売が増えており、いつでもどこでも遊べるゲームだけでなく、より高いグラフィックでより多様な遊びが出来る据え置き型のゲーム機の販売が好調で、自宅のリビングに再びゲームが戻ってきている様子が伺えます。特にPS4に関しては10月に5,000円の値下げを実施して以降、好調な販売を記録しユーザーを拡大しています。

 game_PSVita.jpg                                      

■【ゲームソフト販売 PS3部門ランキング】 
  1位 『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』

 2015年のPS3部門ランキングの第1位には、2月26日に発売され、爽快感あふれるバトルで人気を博したアクションRPG「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」が選ばれた。第2位には、「テイルズ」シリーズ20周年記念で発売された本編15作品目のRPG「テイルズ オブ ゼスティリア」が見事に選出されている。他ランクインした作品を見ると、「ワンピース 海賊無双3」や「バイオハザード リベレーションズ2」「ドラゴンボール ゼノバース」などアクション系作品が目立つ傾向となった。またアクションアドベンチャー「龍が如く0 誓いの場所」やサッカーゲーム「ウイニングイレブン2016」、シミュレーションRPG「第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇」など人気シリーズの最新作が強さを見せた。

game_PS3.jpg

■【ゲームソフト販売 PS4部門ランキング】 
  1位 『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』

 スクウェア・エニックス発売のアクションRPG「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」が、PS3部門と同じく第1位を獲得。展開時期は短いながらも、11月6日発売の「コール オブ デューティ ブラックオプスIII」が第2位に、11月19日発売の「Star Wars バトルフロント」が第8位にランクインしている。9月から展開された「METAL GEAR SOLID V:THE PHANTOM PAIN」は、通常版・スペシャルエディションが順当に3、4位へランクインした。また、完全新作RPGとして注目を集めた「Bloodborne」も第7位に食い込んだ。全体的には、FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)の人気がやや高く、PS3に比べてグラフィック性能が向上した分、映像美を楽しめる作品が多くランクインしている傾向だ。

game_PS4.jpg

■【ゲームソフト販売 PSVita部門ランキング】 
  1位 『GOD EATER2 RAGE BURST』

 PSvita部門では、第2位のアドベンチャーゲーム「Minecraft:PlayStationVita Edition」以外は、ドラマティック討伐アクションゲーム「GOD EATER2 RAGE BURST」の1位を筆頭に第3~第7位、第9位へバンダイナムコエンターテインメントの作品が続々とランクイン。PSvitaとの相性の良さを見せた。作品別には、第1位の「GOD EATER2 RAGE BURST」を含め、第3位のアクションRPG「ソードアート・オンライン-ロスト・ソング-」、そして第5位の育成RPG「デジモンストーリー サイバースルゥース」などアニメ関連作が健闘。また、2015年10月度にゲーム全機種総合ランキングで売上本数1位も獲得している(ファミ通.com調べ)。都市型神話アクションRPG「東京ザナドゥ 通常版」が第8位に入った。game_PSVita.jpg

■【ゲームソフト販売 WiiU部門ランキング】
  1位 『Splatoon(スプラトゥーン)』

 5月28日発売のアクションシューティングゲーム「Splatoon(スプラトゥーン)」が第1位にランクインしたWiiU部門。第2位のユーザー自身が2Dマリオのコースを作れる「スーパーマリオメーカー」を筆頭に、対戦型アクションゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU」、パーティーゲーム「マリオパーティ10」、レーズゲーム「マリオカート8」、アクションゲーム「ヨッシーウールワールド」などマリオ関連作品が6作品もランクイン。メーカー別で見ると、第4位のRPG「ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン」以外は任天堂作品がランキングを独占している。2016年も、スポーツゲーム「マリオ&ソニック AT リオオリンピック」や「ゼルダの伝説」最新作の発売が予定されており、任天堂作品の勢いは途絶えそうにない。

game_WiiU.jpg

■【ゲームソフト販売 3DS部門ランキング】
  1位 『モンスターハンタークロス』

 「日本ゲーム大賞2015」でフィーチャー部門を受賞し、国内出荷本数が200万本を超えた「モンハン」シリーズ最新作「モンスターハンタークロス」が、第1位を堂々獲得。第2位は、PS2で2004年に発売され、今回3DS版として復活したRPG「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」が選ばれる結果となった。Nintendo64などで人気を博したアクションアドベンチャーゲームのリメイク作品「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D」も、第7位に選出されている。そしてアクションRPG「妖怪ウォッチバスターズ 白犬隊」は第3位に、同時発売されたアクションRPG「妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団」も第5位に着地。また「妖怪ウォッチ2 真打」も8位にランクインしており、レベルファイブが底力を見せる格好となった。

game_3DS.jpg

【年間ランキング概要】
 集計期間 : 2015年1月1日(木)~2015年11月30日(月)

【ランキング転載、報道におけるお願い】
 全てのランキングデータについて、テレビ・新聞・雑誌等での転載は無償で可能です。なお、ご利用される場合は、「TSUTAYA年間ランキング」もしくは「TSUTAYA調べ」と必ずご記載下さい。
 インターネット媒体等で利用する際は「TSUTAYA年間ランキング」もしくは「TSUTAYA調べ」とご記載頂いた上で、http://www.tsutaya.co.jp/rank/year.html表記を行ってください。また、ランキングデータより該当商品へのリンクバナーなどを張られる場合は、TSUTAYA onlineの該当商品サイトに対して、リンクを張っていただけますようお願いいたします。なお、TSUTAYAオンラインショッピングを運営する株式会社T-MEDIAホールディングスではアフィリエイトプログラムをご用意いたしております。アフィリエイトプログラムをご希望の方は、http://shop.tsutaya.co.jp/affiliate.htmlより詳細をご確認ください。

TSUTAYA2015年間ランキング映像部門発表! 男女共に支持され『ベイマックス』がレンタル総合1位! 販売では男性の圧倒的支持により 『ワイルド・スピード SKY MISSION』が総合1位に!

$
0
0

 全国に約1450店舗の「TSUTAYA」を展開する株式会社TSUTAYA(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:増田宗昭/以下、TSUTAYA)は、独自のデータベースを集計分析し、年末恒例のTSUTAYA年間ランキングを発表いたします。
 TSUTAYAでは独自のデータベースを集計分析したランキングと、上位TOP5については男女比率と平均年齢など調査しましたのでご案内いたします。また、年に数百本以上のDVDを観る、マーチャンダイザー(MD)による、今年の総評や来年の予測についても併せてお伝えさせていただきます。さらに映画作品などに対する応援コメント『かきコメ』も一部抜粋してご紹介させていただきます。この応援コメントはこの冬TSUTAYAで実施しております、お気に入りの映画・音楽・本・コミックについてお客様が感動を発信&シェアできる「かきコメ」キャンペーン(※1)にてお寄せいただいたコメントの紹介になります。当ランキングは、TSUTAYA公式サイトにて公開いたしております(http://tsutaya.jp/rank2015/)。

 『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』の未来の年である2015年、ホバーボードは実現していないけれど、3D映像やダブレット型端末など現実となっている今、映画の世界で表現されている未来の年に、映像作品で一番購入、レンタルされた作品を紹介いたします。どうぞご活用くださいませ。

■【DVD・ブルーレイ販売 映画総合ランキング】
  1位 『ワイルド・スピード SKY MISSION』

<総評 DVD・ブルーレイ販売担当 MDリーダー:松田隼人>
 1位はレンタルでも人気の高かった『ワイルド・スピード SKY MISSION』となり、男女比でみると76%が男性の購入者という結果になりました。今作は女性にも人気の高い主演のポール・ウォーカー最後の主演となったことで過去の作品より女性の比率が上がり、且つ販売数も上がりました。2位の『ベイマックス』はレンタルの総合で1位を獲得し、男女共にレンタルされている傾向が見られましたが、販売では若干女性層の比重が高く58%になっております。3位の『ピカ☆★☆ンチ LIFE IS HARD 』は93%が女性購入者ということがわかり、嵐の根強い人気をうかがわせる結果となりました。4位の『るろうに剣心 伝説の最期編』は昨年の映画ヒットにより、男女共に人気の作品となりました。5位の『STAND BY ME ドラえもん』は子供だけでなく、大人でも泣ける、感動できる、という映画ファンからのコメントを多くいただきました。movie_sell_ranking.jpg


■【DVD・ブルーレイレンタル 総合ランキング】 
  1位 『ベイマックス』

<総評 DVD・ブルーレイレンタル担当 MDリーダー:原武史>
 今年は洋画では続編やリブート作品が多く、来年もその流れは続いていくとみています。また邦画では原作コミックスや小説の実写化が目立ちました。一方でアニメではディズニー作品が昨年に続き総合でも1位を獲得し『アナと雪の女王』に続き、2年連続で総合1位となりました。
 洋画部門では続編大作系の劇場公開作品により、従来のファンだけでなく、新しいファンの獲得につながり活気がありました。DVD・ブルーレイのレンタルとしても、良い映画との出会いのきっかけつくりとして、TSUTAYA洋画部門では「only one」ブランドを立ち上げ、レンタルリリース時での新たな良作の提案として、公開規模に関わらず映画の素晴らしさが詰まった作品をお薦めする店頭展開の実施をしてまいりました。

movie_rentalsougou_ranking.jpg


■【DVD・ブルーレイレンタル 洋画部門ランキング】 
  1位 『LUCY/ルーシー』

<総評 DVD・ブルーレイレンタル 洋画担当 MD:城下貴光>
 1位には「アベンジャーズ」シリーズなどアクション女優としても活躍するスカレーット・ヨハンソン主演のSF大作「LUCY/ルーシー」が見事1位を獲得。2位にはアンジェリーナ・ジョリーの熱演も話題になった「マレフィセント」と女性が主人公の作品が上位になりました。ランキング外でも「アバウト・タイム」「あと1センチの恋」「ピッチ・パーフェクト」「グッド・ライ ~いちばん優しい嘘~」など2015年は女性向け作品が多くリリースされ、支持された1年でもありました。
 3位以降には「ワイルド・スピード SKY MISSION」「GODZILLA ゴジラ 2014」など大作シリーズものが数多くランクインしています。この流れは2016年も「ジュラシック・ワールド」「スター・ウォーズ フォースの覚醒」などまだまだ続いていき、新しいファン層の獲得とともにますます洋画全体が盛り上がっていくはずです。
 また注目としては単館公開作品にも関わらずレンタルで大ヒットを記録している「セッション」が17位にランクインしています。ユーザー評価でも"面白い"と絶賛されている本作は12月現在でも多くの人が観られています。movie_rentalyouga_ranking.jpg


■【DVD・ブルーレイレンタル 邦画部門ランキング】 
  1位 『るろうに剣心 伝説の最期編』

<総評 DVD・ブルーレイレンタル 邦画担当 MD:北川未記>
 今年の傾向としては、幅広い年代から支持されるコミックス、小説原作のラインナップが多くなりました。『るろうに剣心』『ホットロード』『ルパン三世』は通常のコミックス・アニメ原作作品よりも、ご年配の方にまでファンが広がったことがここまで人気が出た要因と思われます。『神様の言うとおり』はR15指定作品で、三池監督ということもあり、コミカルなバイオレンスさが評判となり、若年層男性をメインに人気が出ました。
 ランキングの中では、『超高速!参勤交代』『紙の月』などが注目で、こちらは逆に、ご年配の方だけでなく、若年層にまで人気が広がりランクインとなりました。
邦画部門では、昨年公開された興行収入の高い作品のヒットにより、邦画を楽しむファンが増え、邦画レンタルにも活気を与えた年になりました。movie_rentalhouga_ranking.jpg


■【DVD・ブルーレイレンタル アニメ部門ランキング】
  1位 『ベイマックス』

<総評 DVD・ブルーレイレンタル アニメ担当 MD:平戸千絵美>
 新旧人気キャラクター作品が席巻した2015年。1位の『ベイマックス』はキャラクターの愛らしさはもちろん、温かい内容に大人も涙する!と女性ユーザーからのコメントが多数寄せられました。また日本のアニメ作品では『ドラえもん』『ドラゴンボールZ』『クレヨンしんちゃん』『名探偵コナン』といった、長く愛され続ける作品が並ぶ中、『妖怪ウォッチ』『進撃の巨人』といったニューウェーブもランクイン。
 海外アニメ作品では、前作からの熱いファンにも支えられた『ヒックとドラゴン2』や、最新公開作『ミニオンズ』が前作を上回る大ヒットとなった『怪盗グルー』シリーズも上位にランクインしました。movie_rentalanime_ranking.jpg


■【DVD・ブルーレイレンタル 海外TVドラマ部門ランキング】 
  1位 『24 -TWENTY FOUR- リブ・アナザー・デイ』

<総評 DVD・ブルーレイレンタル 海外TVドラマ担当 MD:中山知美>
 海外ドラマの金字塔『24 -TWENTY FOUR- リブ・アナザー・デイ』が4年ぶりに返り咲き1位に。レンタル者の平均年齢が44歳と他の作品と比べて多少高いのは、ブーム当時に視聴していた世代が集中して借りていることが伺える一方で、続編新作のニュースに触発されて、20代を中心にシーズン1もレンタル数が伸び、幅広い層に支持されていることが分かりました。
 また、今年も人気のゾンビ系ドラマ。『ウォーキング・デッド』シリーズが5位、6位、15位とランクイン。リリースから3年経過した今でもシーズン1が15位にランクインしており、シーズン1リリース当初はでは40代男性を中心に支持されていた作品ですが、今では若年層まで広がり、現在のレンタル者平均年齢が37歳と下がってきているのがわかります。お客様のコメントでは、"ゾンビに対する恐怖よりも極限状態に置かれた人々の人間関係のほうがゾッとする!"とハマった内容のコメントが続々と寄せられています。
 さらにこの人気に触発され、多数のゾンビ/パンデミック作品がリリースされ、日本では無名だった、『Zネーション』が9位にランクインしているのも今年の傾向といえます。movie_rentalkaigaidrama_ranking.jpg


■【DVD・ブルーレイレンタル アジアTVドラマ部門ランキング】
  1位 『星から来たあなた』

<総評 DVD・ブルーレイレンタル アジアドラマ担当 MD:落合麻葉>
 1位の『星から来たあなた』は、『太陽を抱く月』で演技力が評価され、視聴率俳優として人気のキム・スヒョン主演作品。韓国映画の歴史を塗り替えた『10人の泥棒たち』でカップルを演じたチョン・ジヒョンとの再共演に期待度も急上昇。宇宙人と地球人のラブコメディという設定も含めて、女性の40~50代に人気が集まりました。
 また、韓国ドラマは女性層の印象が強いですが、男性も4位の『火の女神ジョンイ』や16位の『奇皇后 -ふたつの愛 涙の誓い-』など、韓国時代劇には30%のシェアがあり、時代劇・史劇の観点からレンタルする方も多数いらっしゃいます。
 さらに今年は、チェ・ジウ×クォン・サンウ 豪華2大スター「天国の階段」以来11年ぶりに奇跡の共演となった「誘惑」が3位になり、相変わらずの人気の高さが伺えます。また、『夜警日誌』のユンホ(東方神起)や、『百年の花嫁』のイ・ホンギ(FTIsland)等、日本でも活躍しているアーティスト出演作も台頭し韓国ドラマの人気を支えています。movie_rentalajiadrama_ranking.jpg

【年間ランキング概要】
■ 集計期間          : 2015年1月1日(木)~2015年11月30日(月)
購入、レンタル者調査出典元 : DBWatch (集計期間上記同様)

【『かきコメ』キャンペーンとは】(※1)
「コメント」は、現在全国のTSUTAYAで実施中(2015年12月11日~2016年1月11日)の『かきコメ』キャンペーンで、お客さまより応援したい作品・アーティストへの想いを『かきコメ』として記入していただいたものを転用しております。『かきコメ』キャンペーンとは、会計時に貰えるコメントカードに「応援コメント」を記入しレジへお持ちいただくと、先着100万名にTSUTAYAブランド米『かきコメ』(包装米飯)をプレゼントしているキャンペーンとなります。詳しくはコチラの特設サイトをご確認ください。http://tsutaya.jp/kakikome/

【ランキング転載、報道におけるお願い】
全てのランキングデータについて、テレビ・新聞・雑誌等での転載は無償で可能です。なお、ご利用される場合は、「TSUTAYA年間ランキング」もしくは「TSUTAYA調べ」と必ずご記載下さい。
インターネット媒体等で利用する際は「TSUTAYA年間ランキング」もしくは「TSUTAYA調べ」とご記載頂いた上で、http://www.tsutaya.co.jp/rank/year.html表記を行ってください。また、ランキングデータより該当商品へのリンクバナーなどを張られる場合は、TSUTAYA onlineの該当商品サイトに対して、リンクを張っていただけますようお願いいたします。なお、TSUTAYAオンラインショッピングを運営する株式会社T-MEDIAホールディングスではアフィリエイトプログラムをご用意いたしております。アフィリエイトプログラムをご希望の方は、http://shop.tsutaya.co.jp/affiliate.htmlより詳細をご確認ください。

TSUTAYA2015年間ランキング本&コミック部門発表! 堂々の第1位は書籍『火花』、文庫『禁断の魔術』 2015年、TSUTAYAでもっとも売れた本はコレだ!

$
0
0

 全国に約1450店舗の「TSUTAYA」を展開する株式会社TSUTAYA(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:増田宗昭/以下、TSUTAYA)は、独自のデータベースを集計分析し、年末恒例のTSUTAYA年間ランキングを発表いたします。
 TSUTAYAでは独自のデータベースを集計分析したランキングと、上位TOP5については男女比率と平均年齢など調査しましたのでご案内いたします。また、年間を通じて数千曲の音楽を視聴するマーチャンダイザー(MD)による、今年の総評や来年の予測についても併せてお伝えさせていただきます。さらに、本・コミック作品などに対するお客様からの応援コメント『かきコメ』も抜粋して紹介させていただきます。この応援コメントは、この冬TSUTAYAで実施しております、お気に入りの映画・音楽・本・コミックについてお客様が感動を発信&シェアできる『かきコメ』キャンペーン(※1)にてお寄せいただいたコメントの一部になります。当ランキングはTSUTAYA公式サイトにて公開いたしております(http://tsutaya.jp/rank2015/)。


■【書籍総合ランキング】
  1位 又吉直樹『火花』

<総評 BOOK部 ユニットリーダー:安本朋幸>
 2015年書籍総合ランキング1位となったのは、第153回芥川賞を受賞し、今年もっとも話題となった又吉直樹氏による純文学小説『火花』(文藝春秋/2015年3月発売)でした。発売当初から、幅広い年齢層に支持され堂々の第1位。また、2015年は『置かれた場所で咲きなさい』、『一〇三歳になってわかったこと』、『家族という病』といった、新たな生き方や家族の在り方を考える本の人気が高まりました。近年の"持たない""シンプルライフ"などのキーワードが書籍のランキングにも反映されています。
 また、TSUTAYAでは女性へのライフスタイル提案として、料理、美容、エッセイといったジャンルをハッピースタイルランキングとして提案しています。中でも、『フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ"暮らしの質"を高める秘訣~』は、発売当初からランクインし、年間でも第3位なりました。
 キャラクター関連書籍では2015年は「妖怪ウォッチ」が席巻、2016年は「ポケットモンスター」が20周年を迎え大きな盛り上がりが期待されます。
 この他、ドラマ化で話題となった『掟上今日子の備忘録』シリーズをはじめとした新たな文芸書のジャンルを、ライトノベルス文芸書として売場提案を行っております。常に新しい読書体験を通じて、本の魅力の提案を続けていきます。

1shosekisougouranking.png

■【文庫総合ランキング】
  1位 東野圭吾『禁断の魔術』

<総評 BOOK部 MD:浅見千春>
 男女問わず幅広い年代に絶大な人気を誇る東野圭吾『禁断の魔術』、『ナミヤ雑貨店の奇蹟』、『虚像の道化師』3作がトップ10内にランクイン!『禁断の魔術』は発売から半年した現在も、常に週間ランキング上位に入るなどロングセラー中です。
 2015年は映像化作品が豊富で、乾くるみ『イニシエーション・ラブ』、坪田信貴『学年ビリのギャルが1年で偏差値40上げて慶応大学に現役合格した話』、細田守『バケモノの子』、重松清『流星ワゴン』、池井戸潤『下町ロケット』など上位を占めました。特に『イニシエーション・ラブ』は、映像化により文庫本の発売(2007年4月10日)から8年でTSUTAYA BOOKSでの売上20万冊を超え、その衝撃的などんでん返しの結末などが、口コミによってさらに伸び続けております。
 2016年も、上橋菜穂子『精霊の守り人』、有川浩『植物図鑑』、川村元気『世界から猫が消えたなら』、横山秀夫『64』など注目の映像化が盛りだくさんです。『ちょっと今から仕事やめてくる』(北川恵海/KADOKAWA)は、現代の働くすべての人々に読んで欲しい1冊、として発売後から仕掛け展開を開始。ロングセラー展開によって、年間ランキングの13位に食い込みました!2016年も自信を持っておすすめする本として仕掛けを図ります。
 近年シェアが拡大している『ビブリア古書堂の事件手帖』『珈琲店タレーランの事件簿』をはじめとする魅力的なキャラクターが活躍するイラスト表紙のキャラクター文庫では、人気シリーズ『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』アニメ化、『探偵★日暮旅人の探し物』スペシャルドラマ化と2015年映像化作品がありました。2016年1月からは神永学『怪盗探偵 山猫』ドラマ放映スタート!と注目です。人気シリーズが増えているので、ドラマ化をきっかけに他の作品へ広がりを期待しています。

3bunkosougouranking.png

■【コミック販売ランキング】
  1位 石田スイ『東京喰種−トーキョーグール−:re』

<総評 BOOK部 MD:古川潤>
 2015年1月アニメ放送と同タイミングで発売された『東京喰種−トーキョーグール−』の新シリーズ、『東京喰種−トーキョーグール−:re』が、集計期間中、全て新刊だったということもありシリーズとしての販売ランキング第1位に。2位以下も映像化タイトルが多くランクインし、書籍と同じくコミックも"映像化"がヒットにつながる大きな要素となっています。
 今後の映像化タイトルとして2016年注目したいのは、11位にランクインしている『僕のヒーローアカデミア』(2016年4月放送予定)。アニメ化発表がされる前の段階で、すでに人気を集めており、この春の映像化のタイミングでさらなる話題を集めること間違いなし。
 また、そんな映像化タイトルの中で大健闘している8位の『ダンジョン飯』。発売当初からマンガ好きの書店員の間で話題となり、まさに書店員に愛されたタイトルで、その勢いのまま「コミックナタリー大賞2015」第1位、「このマンガがすごい!2016」オトコ編第1位など各賞受賞。この勢いはまだまだおさまらず、毎年3月に発表される「マンガ大賞2016」でも上位入賞が期待できます。
 また、TSUTAYAでは「ブレイク寸前おすすめ本」企画として、これから本当におすすめしたコミックスを発掘、提案をしています。2016年は、女子高生が恋したのはバイト先の店長。大人も読みたい恋物語の「恋は雨上がりのように」、開拓時代の北海道が舞台。エンターテイメント要素満載マンガである「ゴールデンカムイ」、エリート御曹司と女子高生のラブバトル「高嶺と花」などを全力でおすすめ!今後もコミック好きにはたまらない作品の提案を行っていきます。5comichanbairanking.png


■【コミックグッズランキング】
  1位 『スタンディングアクリルキーホルダー 進撃の巨人 リヴァイ アソートグッズ』6comicgoods.png

■【コミックレンタルランキング】
  1位 高野苺『orange』

<総評 コミックレンタル担当 MDリーダー:田中寿法>
 コミックレンタルでは、ベスト20のうち映像化作品が14作品占めており、中には5位の「俺物語」や9位の「暗殺教室」のようなアニメ化と実写映画化などメディアミックス作品が制作されるなど、昨今の人気コミック原作からの映像化の流れがランキングにも色濃く反映されております。間違いなく来年もこのブームは続くと思われ、すでに実写映画化で「テラフォーマーズ」や「ちはやふる」などが公開を控えており、その他多くの人気作で映像化の発表がされています。
 映像化だけでなくTV番組「アメトーーク!」で取り上げられた8位の「キングダム」は視聴者をはじめ、口コミでも話題になり再び人気を集めました。また今年1位の「orange」や16位「聲の形」などは宝島社出版の「このマンガがすごい!」で上位にランクインして人気を集めるなど、最近は映像化以外の場でもオススメコミックの情報を知るきっかけが増え、売上にも大きく貢献しました。8comicrentalranking.png

【年間ランキング概要】

■ 集計期間          : 2015年1月1日(木)~2015年11月30日(月)

購入、レンタル者調査出典元 : DBWatch (集計期間上記同様)

【『かきコメ』キャンペーンとは】(※1)

「コメント」は、現在全国のTSUTAYAで実施中(2015年12月11日~2016年1月11日)の『かきコメ』キャンペーンで、お客さまより応援したい作品・アーティストへの想いを『かきコメ』として記入していただいたものを転用しております。『かきコメ』キャンペーンとは、会計時に貰えるコメントカードに「応援コメント」を記入しレジへお持ちいただくと、先着100万名にTSUTAYAブランド米『かきコメ』(包装米飯)をプレゼントしているキャンペーンとなります。詳しくはコチラの特設サイトをご確認ください。http://tsutaya.jp/kakikome/

【ランキング転載、報道におけるお願い】

全てのランキングデータについて、テレビ・新聞・雑誌等での転載は無償で可能です。なお、ご利用される場合は、「TSUTAYA年間ランキング」もしくは「TSUTAYA調べ」と必ずご記載下さい。

インターネット媒体等で利用する際は「TSUTAYA年間ランキング」もしくは「TSUTAYA調べ」とご記載頂いた上で、http://www.tsutaya.co.jp/rank/year.html表記を行ってください。また、ランキングデータより該当商品へのリンクバナーなどを張られる場合は、TSUTAYA onlineの該当商品サイトに対して、リンクを張っていただけますようお願いいたします。なお、TSUTAYAオンラインショッピングを運営する株式会社T-MEDIAホールディングスではアフィリエイトプログラムをご用意いたしております。アフィリエイトプログラムをご希望の方は、http://shop.tsutaya.co.jp/affiliate.htmlより詳細をご確認ください。

TSUTAYA2015年間ランキング音楽部門発表! シングルCD販売1位は嵐『青空の下、キミのとなり』 アルバムCDレンタル1位はSEKAI NO OWARI『Tree』  2015年、TSUTAYAでもっとも売れた音楽はコレだ!

$
0
0

 全国に約1450店舗の「TSUTAYA」を展開する株式会社TSUTAYA(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:増田宗昭/以下、TSUTAYA)は、独自のデータベースを集計分析し、年末恒例のTSUTAYA年間ランキングを発表いたします。
 TSUTAYAでは独自のデータベースを集計分析したランキングと、上位TOP5については男女比率と平均年齢など調査しましたのでご案内いたします。また、年間を通じて数千曲の音楽を視聴するマーチャンダイザー(MD)による、今年の総評や来年の予測についても併せてお伝えさせていただきます。さらに、音楽作品などに対するお客様からの応援コメント『かきコメ』も抜粋して紹介させていただきます。この応援コメントは、この冬TSUTAYAで実施しております、お気に入りの映画・音楽・本・コミックについてお客様が感動を発信&シェアできる『かきコメ』キャンペーン(※1)にてお寄せいただいたコメントの一部になります。当ランキングはTSUTAYA公式サイトにて公開いたしております(http://tsutaya.jp/rank2015/)。

■【アルバムCD販売ランキング】
1位 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE『PLANET SEVEN』

<総評 音楽セル担当 MDリーダー:和泉仁士>
 SEKAI NO OWARI、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの大ブレイクで幕を開けた2015年。ジャニーズはもちろん、DREAMS COME TRUE、サザンオールスターズ、Mr.Children、安室奈美恵、B'zなど大御所アーティストのリリースもあり華やかな一年となりました。
 ジャンルとしては、J-ROCKが勢いのあった年。SEKAI NO OWARIに加え、ONE OK ROCK、back numberを始め、〔Alexandros〕、WANIMAなど、LIVEの良さ、楽曲の良さがユーザーの間で口コミで広がり、大きくなっていくアーティストも数々出現。来年以降も注目して行きたいと思います。

1albumCDsellranking.png



■【シングルCD販売ランキング】
  1位 嵐『青空の下、キミのとなり』

<総評 音楽セル担当 MDリーダー:和泉仁士>
 ランキング上位は、嵐をはじめとするジャニーズとAKB48が圧倒的な強さ。AKB48の最新シングル「唇にBe My Baby」に収録されている「365日の紙飛行機」は、NHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌にもなっており、ファン層の拡大も予想されます。またアイドルに関しては、松井玲奈さん卒業シングル「前のめり」が大ヒットしたSKE48、また、「命は美しい」「太陽ノック」「今、話したい誰かがいる」とリリースの度に販売数を伸ばしている乃木坂46と、来年度も目が離せない一年となりそうです。3singleCDsell.png

■【アルバムCDレンタルランキング】
  1位 SEKAI NO OWARI(世界の終わり)『Tree』

<総評 音楽レンタル担当 MD:井手尾直樹>
 2015年レンタル総合ランキングは、男女ほぼ均等の指示を得てSEKAI NO OWARIの『Tree』が堂々の1位をとりました。一方で通常のランキングでは見えにくいTSUTAYA検索機の検索アーティスト上位をみると10代、20代にはback number、米津玄師、星野源などが常に上位にくる傾向があり、レンタル回数だけではみえない新鋭のアーティストが更に広がってきた面白い2015年となりました。この流れは来年も注目したいと思います。5albumCDrentalranking.png

■【シングルCDレンタルランキング】
  1位 西野カナ『もしも運命の人がいるのなら』

<総評 音楽レンタル担当 MD:井手尾直樹>
 今年は、西野カナ、家入レオをはじめ、各種タイアップ作品が2015年シングルランキングの上位を占める結果となりました。15位以下のタイトルでも、星野源「SUN」、久々のサカナクション「新宝島」など注目すべきタイトルがいくつかありました。特に今年はロックバンドをはじめ、地上波音楽番組への露出が目立ち、メディアを通じてJ-POPに留まらないジャンルの音楽が注目される結果となりました。7singleCDrentalranking.png

【年間ランキング概要】

■集計期間          : 2015年1月1日(木)~2015年11月30日(月)
購入、レンタル者調査出典元 : DBWatch (集計期間上記同様)

【『かきコメ』キャンペーンとは】(※1)
「コメント」は、現在全国のTSUTAYAで実施中(2015年12月11日~2016年1月11日)の『かきコメ』キャンペーンで、お客さまより応援したい作品・アーティストへの想いを『かきコメ』として記入していただいたものを転用しております。『かきコメ』キャンペーンとは、会計時に貰えるコメントカードに「応援コメント」を記入しレジへお持ちいただくと、先着100万名にTSUTAYAブランド米『かきコメ』(包装米飯)をプレゼントしているキャンペーンとなります。詳しくはコチラの特設サイトをご確認ください。http://tsutaya.jp/kakikome/

【ランキング転載、報道におけるお願い】
全てのランキングデータについて、テレビ・新聞・雑誌等での転載は無償で可能です。なお、ご利用される場合は、「TSUTAYA年間ランキング」もしくは「TSUTAYA調べ」と必ずご記載下さい。
インターネット媒体等で利用する際は「TSUTAYA年間ランキング」もしくは「TSUTAYA調べ」とご記載頂いた上で、http://www.tsutaya.co.jp/rank/year.html表記を行ってください。また、ランキングデータより該当商品へのリンクバナーなどを張られる場合は、TSUTAYA onlineの該当商品サイトに対して、リンクを張っていただけますようお願いいたします。なお、TSUTAYAオンラインショッピングを運営する株式会社T-MEDIAホールディングスではアフィリエイトプログラムをご用意いたしております。アフィリエイトプログラムをご希望の方は、http://shop.tsutaya.co.jp/affiliate.htmlより詳細をご確認ください。

DSP「ONE by AOL」にて購買傾向を用いた広告配信を開始

$
0
0

 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:増田宗昭 以下CCC)の100%子会社であるCCCマーケティング株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田宗昭 以下CCCマーケティング)は、AOLプラットフォームズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:花崎茂晴 以下AOLプラットフォームズ)との間で、同社が提供するデマンドサイドプラットフォーム(以下DSP)「ONE by AOL」において、CCC及びCCCマーケティングが保有する実購買行動から推計したカテゴリデータを用いた広告配信サービスを提供することで提携いたしました。AOLプラットフォームズは、この広告配信サービスの提供を、2016年2月初旬を目途に開始いたします。

 本広告配信サービスでは、CCC及びCCCマーケティングが保有する実店舗の購買行動から推計した「興味/関心カテゴリ」や性別・年代別といった「デモグラフィックカテゴリ」を作成し、「ONE by AOL」を通して広告配信に活用することができます。これにより今までのWEB行動データだけでは実現できなかったカテゴリを生成して広告配信することが可能になります。

■(別紙)データの取り扱いについて

AOLプラットフォームズ・ジャパン株式会社について

AOLプラットフォームズ・ジャパンは、AOL Advertising Inc.と三井物産株式会社の共同出資により、2006年12月に『アドバタイジングドットコム・ジャパン株式会社』として誕生しました。現在では、アドネットワークに留まらず、動画広告DSP(※1)/SSP(※2)、ディスプレイ広告DSP/SSPなどデジタル広告領域のあらゆるソリューションを提供しております。

(※1) DSP とは、Demand Side Platform の略で、広告主・広告会社が、広告在庫の買い付け、広告配信、掲載面・オーディエンスのターゲティングなどを一括して行えるプラットフォーム。複数の SSP と RTB に接続することで、広告主の求める在庫を必要なときに必要な分だけ確保できます。
(※2) SSP とは、Supply Side Platform の略で、媒体社の広告在庫販売を容易にする機能やアドエクスチェンジ機能を提供するプラットフォーム。SSP はDSP に対して、最低入札価格などの条件を提示します。

■関連URL
AOLプラットフォームズ・ジャパン株式会社 http://www.aolplatforms.jp/

CCCマーケティング株式会社について

CCCマーケティングは、日本の総人口の4割にあたる5,631万人(2015年11月末現在、名寄せ後の利用会員数)が利用し、45万店舗を超える生活に密着した幅広い分野で利用可能な日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」のデータを活用したデータベース・マーケティング事業を展開しています。

■関連URL
CCCマーケティング株式会社 http://www.cccmk.co.jp/

『18歳・19歳・20歳への意識調査』 「投票行く」18歳は50.0%、19歳は48.0%、20歳は39.3%

$
0
0

18歳選挙権の実施で、今年初めて投票を経験するのは18歳・19歳・20歳に。
~18歳・19歳・20歳の今、最も悩んでる事は1位:今後の未来、2位:お金、3位:勉強~

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社は、Tカードを利用している18~20歳の男女601名のT会員を対象に、インターネット上での意識調査「Tアンケート」によって、『18歳・19歳・20歳への意識調査』を実施しましたので、お知らせいたします。

■18歳・19歳・20歳への意識調査ダイジェスト


●夏の国政選挙への投票意向は?
 全体では45.8%が「投票へ行く予定」
 18歳は50.0%、19歳は48.0%、20歳は39.3%

●18歳選挙権への考え方は?
 全体では46.8%が「賛成」
 18歳は58.0%、19歳は44.5%、20歳は37.8%

●今の悩みは?
 全体では1位「今後の未来」、2位「お金」、3位「勉強」
 18歳:1位「今後の未来」、2位「勉強」、3位「お金」
 19歳:1位「今後の未来」、2位「お金」、3位「勉強」
 20歳:1位「今後の未来」、2位「仕事・就職」、3位「お金」


●夏の国政選挙への投票意向は?
 全体では45.8%が「投票へ行く予定」
 18歳は50.0%、19歳は48.0%、20歳は39.3%

昨年の6月に公職選挙法等の一部を改正する法律が成立し、今年から選挙権が18歳に引き下げとなりました。そこで今回のTアンケートでは、18歳・19歳・20歳の男女601名に、18歳選挙権に対する考え方も含めた意識調査を実施いたしました。
まず、今年の7月に予定されている国政選挙の投票に行くかどうか、またその理由を聞いたところ、全体では45.8%が「行く予定」、10.8%が「行かない予定」、15.8%が「分からない」、また27.6%が「その他・答えたくない」と回答し、半数近くが選挙へ行く予定との結果となりました。この結果を年齢別に見てみると、18歳では50.0%、19歳では48.0%、20歳では39.3%が「投票へ行く予定」と回答しました。

160106_tenq01.png

<理由:投票へ行く予定>
・国民の一人として、政策に関われる機会だから(20歳・女性/沖縄県)
・今後の自分の暮らしに間接的に関係があると思うので、参政の権利があるのなら行くべきだと思ったから(18歳・男性/山口県)
・選挙は一国民の義務でもあり将来のことを考え自分で1票投じることはすごく大切な事だと思うから(19歳・男性/東京都)
・行かないで思い通りにならなかった時、不平不満を言うのはかっこわるいから そうなるくらいなら行きたい(19歳・女性/青森県)

<理由:投票へ行かない予定>
・自分の1票を入れても入れなくても結果は変わらないから(18歳・男性/山形県)
・住民票を移しておらず、地元に帰る暇も無いため(18歳・女性/三重県)

<理由:分からない>
・政治のことが未だによく分からないから自分の一票で決まってしまうのが怖い。(19歳・女性/福岡県)
・今は投票しようと思っているが、その投票時期までにその選挙への投票する価値感が変化するかもしれないから。(19歳・男性/広島県)
・ちゃんと政治について知っておきたいし、無責任に投票出来ないと思うから。(18歳・女性/愛媛県)


●18歳選挙権への考え方は?
 全体では46.8%が「賛成」
 18歳は58.0%、19歳は44.5%、20歳は37.8%

続いて、「18歳以上」から選挙権が与えられることに賛成であるかどうか、18歳選挙権への考え方を聞いたところ、全体では「賛成」が46.8%、「反対」が20.3%、「どちらでもない」が32.9%と回答し、半数弱が18歳投票権に対して賛成であるとの結果となりました。この結果を年齢別に見てみると、「賛成」と回答をした割合は、18歳は58.0%、19歳は44.5%、20歳は37.8%となり、年齢が下がるほどに賛成への意向が高いことがわかる結果となりました。

160106_tenq02.png

<理由:賛成>
・18歳なら、日本のことについても考える能力があると思うから(18歳・女性/東京都)
・高校生のうちから政治について考えられる機会があることは良いことだと思うから。(18歳・女性/東京都)
・少子高齢化の昨今の日本では若年層の人口が少ないので、選挙権の年齢を引き下げる事は若年層の有権者の数を増やし、若年層の意見を政治に伝えるのに有効だと思うから。(20歳・男性/群馬県)
・多くの先進国で18歳以上に選挙権が与えられているから(19歳・男性/神奈川県)
・より多い層の年代からの投票があることによっていままでの政治の姿勢に変化が生じ、もしかしたら日本政治が良い方向にすすんでいくかもしれないから(18歳・男性/神奈川県)
・国は歴史の積み重ね。若者の方がこれからのカオスな時代を担う年数が長い為、若者の声と力を反映させるのは当たり前。(19歳・女性/神奈川県)

<理由:反対>
・18歳はまだ子供だから(20歳・男性/北海道)
・歳をとってもよくわからないのに、18歳の子達がどのくらいまで理解できるのかと思う(18歳・男性/山口県)
・周囲から受ける影響が強く、あまり若い世代の意見を取り入れられると思わないから(19歳・男性/長野県)
・自分が18の時はまだまだ世間に疎かったため、選挙権が18歳以上というのは不安 たから(20歳・男性/兵庫県)

<理由:分からない>
・メリットもあるが、デメリットもあると思うから。(19歳・女性/熊本県)
・幅広い世代の意見を聞けるようになった点は良い思う。しかし民衆の政治への無関心が広がる中で選挙権が与えられる年齢を下げたところで投票率や選挙の質といったものの向上はあまり期待できない。(19歳・女性/滋賀県)
・人によって、政治への関心は様々であり、年齢はあまり関係ないと思うから(18歳・男性/東京都)


●今の悩みは?
 全体では1位「今後の未来」、2位「お金」、3位「勉強」
 18歳:1位「今後の未来」、2位「勉強」、3位「お金」
 19歳:1位「今後の未来」、2位「お金」、3位「勉強」
 20歳:1位「今後の未来」、2位「仕事・就職」、3位「お金」
 
18歳投票権について様々な意見が出ましたが、実際に18歳・19歳・20歳の若者は今どういったことに悩みがあるのかを聞いたところ、全体では1位が「今後の未来」(30.4%)、2位は「お金」(14.5%)、3位は「勉強」(13.1%)となりました。この結果を年齢別に見てみると、18歳では1位「今後の未来」(29.5%)、2位「勉強」(17.5%)、3位「お金」(13.0%)、19歳では1位「今後の未来」(27.0%)、2位「お金」(17.0%)、3位「勉強」(14.0%)、20歳では1位「今後の未来」(34.8%)、2位「仕事・就職」(15.4%)、3位「お金」(13.4%)となり、各年齢ごとの特徴が出ている中で、全年齢に渡って1位は「今後の未来」となりました。なお、2014年に20歳に同じアンケートを実施した結果は「今後の未来」「お金」(20.4%)が1位にランクインし、その当時と比較すると「今後の未来」に関しての悩みが14.8ポイント上昇、逆に「お金」が7ポイント下落していることが分かる結果となりました。

160106_tenq03.png

160106_tenq04.png


■調査概要

調査方法:インターネット (Tアンケート)
調査期間:2015年12月11日(金)~12月16日(水)
調査地域:全国
調査対象:18歳・19歳・20歳の男女 (T会員)
サンプル数:

18歳 19歳 20歳 合計
男性 100人 100人 100人 300人
女性 100人 100人 101人 301人
合計 200人 200人 201人 601人

■Tアンケートとは

Tカードをご利用のお客様の中で900万人が登録をしている、日本最大級のネットリサーチサービスです。リサーチやアンケートへ回答いただいた会員の皆様には謝礼としてTポイントを付与させていただきます。またご回答いただいた結果は、統計情報として処理され、企業やメディアの商品開発やサービス企画などに活用されます。会員の皆様からいただいたご意見一つひとつが、人の、企業の、そして日本の素晴らしい未来を創り出す大切なキーポイントになります。
CCCでは、企業の皆さまに対し、ご要望に合わせたリサーチプログラムとして、「Tアンケート」を通じた調査の企画から、集計・分析までのマーケティング・ソリューションを提供しています。

1月8日より東京電力でTポイントサービスを開始

$
0
0

 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:増田宗昭、以下「CCC」)と株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田宗昭、以下「Tポイント・ジャパン」)は、2015年5月20日に締結した東京電力株式会社(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:廣瀬直己、以下「東京電力」)との業務提携を受け、2016年1月8日より、東京電力の「プレミアムプラン」(2年契約)お申し込みキャンペーンにおいてTポイントが貯まるサービスを開始いたします。また、「プレミアムプラン」を含む新しい料金プランの電気料金に対するTポイントサービスは2016年4月より提供を開始する予定です。

 「プレミアムプラン」(2年契約)お申し込みキャンペーンは、2016年1月8日から3月31日まで実施され、キャンペーン期間中にTポイントを選択して申し込みいただいた方へ、Tポイント12,000ポイントをプレゼントいたします。また、2016年1月15日より、東京電力の新しい料金プランをWeb申し込みいただいた方には、Tポイント500ポイントをプレゼントいたします。
 2016年4月より開始を予定している新しい料金プランの電気料金に対するTポイントサービスは、Web申し込み後、電気料金1,000円(消費税相当額、再生可能エネルギー発電促進賦課金、延滞利息等は除く)につき5ポイントが貯まるサービスで、一度お手続きいただくとその後は新たなお手続きは一切必要なく、自動的にTポイントを付与いたします。なお、Tポイントの付与は、2016年9月を目途に新しい料金プランのご契約月以降からの分をまとめて付与いたします。
 貯まったTポイントは、ファミリーマートやTSUTAYA、ガストなど全国のTポイント提携先で1ポイント=1円分としてご利用いただけます。

 CCCとTポイント・ジャパンは、ライフスタイルのプラットフォームとしての「Tカード」を、今後も、電力などの生活インフラと密接に連携したサービスへと拡大を図っていくことで、幅広い世代にご支持・ご満足いただけるサービスの実現を目指してまいります。

※有効なTカード番号が登録されたTサイト[Tポイント/Tカード]へのログインID(登録無料)が必要です。


日本文化の魅力を国内外へ プレミアエイジ、インバウンドに向けた蔦屋書店が、京都岡崎にオープン

$
0
0

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO 増田 宗昭、以下CCC)は、日本文化の魅力を国内外に表現し伝える蔦屋書店を京都市岡崎に「京都岡崎 蔦屋書店」として、グランドオープンいたしました。

京都を訪れる外国人が前年162%と増えている昨今、日本文化や日本の素晴らしさを国内外に表現し、伝える蔦屋書店を目指し、「アート」「日本の暮らし」「ON JAPAN(日本の旬を伝える)」で構成されたBOOK & CAFÉ、作り手のこだわりと京都の旬を堪能できるレストラン「京都モダンテラス」を配しています。

20160112_kyoto_01.jpg

<京都岡崎 蔦屋書店 10の特長>

1)京都で初めての蔦屋書店
日本を代表する建築家、前川國男氏の設計により1960年に生まれ、人々に親しまれた京都会館が、その歴史ある佇まいはそのままに、時代に沿った機能を加えて「ロームシアター京都」としてリニューアルオープンします。この劇場の一角に「京都岡崎 蔦屋書店」がございます。こだわりの書籍、くつろぎの場としてのカフェ、そしてレストランを融合し、京都岡崎ならではの時間と空間をご提供します。

20160112_kyoto_02.jpg

2)代官山、函館、湘南、梅田、浦和に続く、生活提案型の蔦屋書店です。

3)「アート」「日本の暮らし」「ON JAPAN」の3つのジャンルを小部屋に配し、専任のコンシェルジュが、26000冊の本の世界を繰り広げます。周辺地域やホールのイベントにあわせてフェア台の提案も行ってまいります。

20160112_kyoyto_03.png

4)「日本のものづくりでつなぐ」をコンセプトに、京都岡崎から伝統的なものづくりを発信します。取り扱うものは、「地産」にこだわり、京都の伝統工芸品等を22箇所から仕入れを行います。(商品点数は約250点)。

20160112_kyoto_04.png

5)スターバックスは、カウンターの造作を職人が一枚一枚銀箔を貼り付け、味のあるデザインとなっています。
カフェの席数は、店内41席、テラス席132席ご用意しています。

6)2階のレストラン「京都モダンテラス」は、カフェ・カンパニーとCCCの合弁会社である株式会社スタイルデベロップが運営。朝から夜まで、京都ならではの四季折々の風景と旬素材をお楽しみいただけるカフェ&レストランです。

20160112_kyoto_06.png

7)店内各所に設えたアートがお楽しみいただけます。エントランスすぐの作品は、箔画家 野口琢郎さんによるもの。スターバックスコーヒーの壁面には、益永梢子さんによる作品。いずれも、琳派の洛中洛外図をモチーフにした作品として依頼をし、お店のオリジナルとして作っていただいたものです。

8)蔦屋書店初、電動アシスト自転車のレンタサイクルをご用意。電動アシスト自転車専門店「モトベロ」が独自に開発したオリジナル自転車「Hill Cheater(ヒルチーター)」をはじめ、BESV PS1(ベスビー)、YAMAHA PAS kissといった高級電動アシスト自転車で、四季のにおいを感じる快適な旅の提供をいたします。台数は14台。

20160112_kyoto_06.jpg

9)インバウンド対応として、店内にて自動外貨両替機を設置予定。近日サービス開始。約20カ国の外貨をセルフで両替頂けます。

10)ロームシアター京都のパークプラザロビー3Fでは京都岡崎 蔦屋書店がプロデュースする「BOOK&ART GALLERIA」を展開しています。京都の著名人に選書頂いた書籍を毎月更新するなど、魅力あるロビーを演出します。

<京都岡崎 蔦屋書店 概要>
営業時間: 朝8:00~22:00 年中無休
      京都モダンテラス(2階)8:00~23:00
ファミリーマート(1階) 8:00-22:00
所在地 :  京都市左京区岡崎最勝寺町13 ロームシアター京都 パークプラザ1階
規模:1階 150坪(495㎡)/2階130坪(429㎡)/ファミリーマート11坪(36㎡)

Tポイントがザクザク貯まる「Tポイントパーク」2周年記念キャンペーン「祝2周年!!Tポイントパーク祭」を1月13日よりスタート!

$
0
0

 株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田宗昭)は、楽しいTポイントライフを提案するサイト「Tポイントパーク」(http://tsite.jp/tpointpark)のサイト開設2周年を記念したキャンペーン「祝2周年!!Tポイントパーク祭」(http://tsite.jp/tpointpark/cpn/secondanniv/)を1月13日(水)から3月31日(木)まで実施することとなりましたので、お知らせいたします。

■500ポイントが当たるスタンプラリー
期間:2016年1月13日~3月31日
サイト内にあるスタンプボタンをクリックして、期間中にスタンプを全部集めると、抽選で300名様にTポイントが500ポイント当たるスタンプラリーを開催いたします。

■TポイントパーQイズ!!
期間:2016年1月13日~3月31日
1月・2月・3月とTポイントが当たるクイズを開催します。毎月クイズ正解者の中から抽選で100名様にTポイント100ポイントをプレゼントいたします。

■画像でうまいことを言っTぇ~グランプリ
期間:2016年1月13日~2月15日
サイトに掲載されている3つのお題の中から1つをお選びいただき、画像に対する一言を投稿していただき、投稿内容の中から最優秀賞として1名様にTポイント10,000ポイント、優秀賞として5名様にTポイント1,000ポイント、Tポイントパーク賞として10名様にTポイント500ポイントをプレゼントいたします。

 Tポイント・ジャパンは、Tカードをご利用の5,667万人の会員の皆さまへ、「Tポイントパーク」を通じたTポイントの楽しい使い方を提供してまいります。

「Tカード(ダイヤのAデザイン)」 2月1日よりTSUTAYA店頭発行開始!

$
0
0

TSUTAYA を全国に展開する株式会社TSUTAYAは、週刊少年マガジン(講談社)にて2006年から掲載がスタートし、コミック総発行部数2000万部を越える感動と興奮のロングセラー高校野球漫画、寺嶋裕二氏原作によるアニメ『ダイヤのA -SECOND SEASON-』とコラボレーションをしたTカード、「Tカード(ダイヤのAデザイン)」を2016年2月1日(月)よりTSUTAYA店頭にて発行します。
また、「Tカード(ダイヤのAデザイン)」発行日と同日の2016年2月1日(月)より、TSUTAYA BOOKS主要各店(※1)で『ダイヤのA』がデザインされた雑貨の先行発売や、当該店舗で取り扱いの本を含む『ダイヤのA』関連商品を2点以上の購入でオリジナル特典ステッカーを先着でプレゼントします。TSUTAYAではファンへ向けたサービス向上のため、ワクワクするような特典をご用意して『ダイヤのA』を盛り上げていきます。

ec_card_dat.jpg

※1:取扱い店舗などの詳細はこちらをご覧ください。
http://tsutaya.jp/anitsuta-satellite/

■「Tカード(ダイヤのAデザイン)」サービス公式サイト
 「ダイヤのA×Tカード」[ http://tsite.jp/dat ]
※サービスの情報や特典の申し込み方法などを随時更新してまいります。


■「Tカード(ダイヤのAデザイン)」サービスの申し込み方法、受付期間など
・カード発行手数料:500円(税抜)
・全国のTSUTAYA店頭発行期間:2016年2月1日(月)~2016年6 月30日(木)
※一部店舗を除きます。
※一部の店舗では2016年1月13日(水)よりカード発行事前受付を行っております。
※TSUTAYAレンタル利用登録料は別途かかる場合があります。
・TSUTAYAオンラインショッピング発行期間:2016年1月13日(水)~2017年1月31日(火)
※TSUTAYAオンラインショッピングでの発行は、カード発行手数料500円(税抜)の他に、カード発送
料として300円(税抜)がかかります。
  ※TSUTAYAオンラインショッピングでの発行は2016年2月1日(月)以降のお届けとなります。

■「Tカード(ダイヤのAデザイン)」をお持ちのT会員向け限定特典
・サービス特典提供期間 :2016年2月1日(月)~2017年1月31日(火)
 ※「Tカード(ダイヤのAデザイン)」に貯めたポイントと交換できるオリ
ジナルグッズや、キャストのサイン入り青道高校オーセンティックユニフォーム(ミズノ)が抽選で当る特典などをご用意しております。
限定特典の情報は、今後順次公式サイト[ http://tsite.jp/dat ]にて
更新してまいります。

unifo.jpg

■『ダイヤのA×TSUTAYA BOOKS コラボアイテム』
・実施時期:2016年2月1日(月)~(売切れ次第終了)
・展開商品
スタンディングアクリルキーホルダー 
スクエア缶バッジ
開閉式ロングホルダー
 アクリルバッジ
・下記、対象商品2点以上購入でプレゼントするオリジナル特典ステッカー
※無くなり次第終了となります。

sticker.jpg


・実施店舗・取扱い詳細情報
http://tsutaya.jp/anitsuta-satellite/

「ENEOSでんき」でのTポイントサービスについて

$
0
0

 株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田宗昭、以下「Tポイント・ジャパン」)は、2015年8月17日にJXエネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森務、以下「JXエネルギー」)との間で締結した業務提携を受け、2016年4月より、JXエネルギーが東京電力管内にて販売をする家庭用電力「ENEOSでんき」においてTポイントサービスを開始することとなりましたので、お知らせいたします。

 「ENEOSでんき」でのTポイントサービスは、「ENEOSでんき」にお申し込みいただいたのち、お客さまにご利用手続きをいただくと、電気料金200円(税抜)につきTポイントを1ポイント貯めることができるサービスです。貯まったTポイントは、ENEOSサービスステーションやファミリーマート、TSUTAYAなどの全国のTポイント提携先で1ポイント=1円分としてご利用いただけます。
 
 JXエネルギーは10年以上の電力供給実績があり、「ENEOSでんき」は皆さまに安心してお使いいただけます。WEBまたは申込書の送付で簡単に申込手続きができ、魅力的な料金プランや特典によって電気をおトクにご利用いただくことが可能です。
1月15日から3月31日まで、「ENEOSでんき今だけ早割!」キャンペーンとして、「ENEOSでんき」の予約受付キャンペーンが実施されます。キャンペーンにお申し込みいただいた方は、「ENEOSでんき」の供給開始初月の電気料金から2,000円割引となります。
 「ENEOSでんき」の申込方法やキャンペーンなどの詳細は「ENEOSでんき」専用サイト(http://www.noe.jx-group.co.jp/denki/)よりご確認いただけます。

 Tポイント・ジャパンは、ライフスタイルのプラットフォームとしての「Tカード」を、今後も、電力などの生活インフラと密接に連携したサービスへと拡大を図っていくことで、幅広い世代にご支持・ご満足いただけるサービスの実現を目指してまいります。

『Tポイント×木戸愛プロ』 共同チャリティ企画 LPGAジュニア育成基金への寄付について

$
0
0

 株式会社Tポイント・ジャパンは、プロゴルファーの木戸愛氏と共に、2020年の東京オリンピック開催を見据えたジュニアゴルファーの育成、またジュニアからシニアまで幅広い世代にゴルフ人口が増えることを支援するため、2015年4月から2015年12月の間、日本女子プロゴルフ協会(LPGA)が行う「LPGAジュニア育成基金」への寄付につながるチャリティ企画を実施いたしました。

 このたび無事にチャリティ企画が終了し、総額1,118,400円をLPGAへ寄付いたしましたことをご報告いたします。
 
■寄付先: 日本女子プロゴルフ協会 「LPGAジュニア育成基金」
■寄付金額: 総額1,118,400円

【Tポイント×木戸愛プロ 共同チャリティ企画 概要】

●木戸愛プロの1バーディーにつき1,000ポイント(1,000円分)、1イーグルにつき50,000ポイント(50,000円分)を寄付
木戸愛プロが2015年の年間で獲得したバーディー数に対し、1バーディーにつき1,000ポイント、1イーグルにつき50,000ポイントを木戸愛プロが拠出し、Tポイント募金を通じ、LPGAジュニア育成基金に寄付する取り組みです。この木戸愛プロの寄付ポイントに、Tポイント・ジャパンも同額をマッチング寄付いたします。

●木戸愛プロが提供するゴルフウェアなどがあたる商品交換で寄付
木戸愛プロがウェア契約をしている株式会社TSIグルーヴアンドスポーツが展開する「PEARLY GATES(パーリーゲイツ)」にも協力・賛同をいただき、パーリーゲイツのゴルフウェアなどと直筆サイン色紙をセットにし、2015年4月から12月まで毎月一セットずつ商品を出品していただきます。お客さまは貯まったTポイントで、何口でもご応募いただけます。ご応募いただいたポイントは全額、Tポイント募金を通じてLPGAジュニア育成基金へ寄付、またTポイント・ジャパンは応募されたポイント数と同額のポイント数を上乗せしマッチング寄付を実施いたします。

20160120.jpg

以上

新作美少女ブラウザゲーム「東京ハーレム」 正式サービス開始!

$
0
0

愛で支配し、愛で目覚めるハーレムRPG
新作美少女ブラウザゲーム「東京ハーレム」正式サービス開始!

-「東京ハーレム」× WebMoney キャンペーン開催中!オリジナルアイテムもプレゼント!-

 CCCグループでネットエンタテインメント事業を行う株式会社T-MEDIAホールディングス(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:中西 一雄 以下、T-MEDIA)は、「TSUTAYA オンラインゲーム」にて、1月20日(水)より、新作美少女ブラウザゲーム「東京ハーレム」の正式サービスを開始いたしました。

20160114_tokyoharem_01.jpg

TSUATYA オンラインゲーム「東京ハーレム」: http://game-tsutaya.tsite.jp/game/detail/78

東京ハーレム公式サイト:http://game-tsutaya.tsite.jp/_/lp/tokyoharem/index.html

■「東京ハーレム」とは

東京ハーレムは、世界を作りかえる資質と力を持った「王の候補=ハーレムマスター」たちが、戦うことを運命づけられた少女たち「ハーレムメイツ」を率い、新世界の王を決める戦い「ハーレム戦争」に立ち向かう物語を追っていく"ハーレムRPG"です。

プレイヤーは、「ハーレムマスター」となり、自分好みのハーレムメイツを育成、編成してハーレム戦争に参加、迫りくる他のハーレムマスターたちを倒しながら新世界の王を目指します。 ハーレムメイツとの新密度が深まることで彼女たちの能力も成長し、また彼女たちに秘められた物語を楽しむことができます。

また、ハーレムメイツのキャラクターデザインは全て、人気イラストレーターのゆーげん氏が担当。ゆーげん氏のデザインしたキャラクターが3Dモデルとなり、個別の装備・コスチュームでのコミュニケーションや3Dバトルを楽しむことができます。

■絆を深めて彼女たちの成長と秘められた物語を楽しもう!

▼お気に入りのハーレムメイツを編成しよう!
プレイヤーは「ハーレムメイツ」である彼女たちと共に、物語をミッション形式で進行していきます。ミッションにはハーレムメイツを最大3人同行させることができ、お気に入りの女の子と一緒に物語を楽しむことができます。

▼ハーレムメイツを育成しよう!
ミッション中のバトルでは、衣装やハーレムメイツが持つ固有武器の育成が戦況を左右します。ゲームを進行すると入手できる「エンハンス」を集め、消費することで衣装や固有武器の強化を行うことができます。

▼親密度を高めて、ハーレムメイツたちの秘められた物語を解放しよう!
ミッションに同行させる、コミュニケーションを取る、カースト階級を移動させることで、ハーレムメイツからの好感度が上昇します。ハーレムメイツとの親密度が高まることで、二人きりの特別な時間を過ごすことができます。

20160114_tokyoharem_03.png

■東京ハーレム × WebMoney キャンペーン開催中!

期間中、WebMoneyにて3,000円分以上のゴールドをチャージし、東京ハーレムにて同額分以上利用した方に、抽選で50名様に「オリジナルカード 1080POINT」をプレゼント!さらに、キャンペーンに参加いただいた方にもれなく「WebMoneyオリジナルシャワーカーテン」をプレゼントいたします!

20160114_tokyoharem_04.jpg

▲期間:2016年1月20日(水) ~ 2016年1月31日(日) 23:59:59まで▲

■「東京ハーレム」サービスイン&ゲーム主題歌 CD発売記念イベント開催決定!

「東京ハーレム」の正式サービスインとゲーム主題歌「楽園ディストピア」のCD発売を記念し、「東京ハーレム」と、主題歌制作のアーティスト"smileY inc."によるスペシャルイベントを開催いたします。ゲーム出演&主題歌歌唱キャストによる、トーク&ゲーム&ミニライブをお楽しみいただけます。

20160114_tokyoharem_05.jpg日時:2016年2月28日(日) / 開場 14:30 開演 15:15
開場:かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホール
主催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社
出演:大坪由佳、安済知佳、高井舞香、田中美海、吉岡麻耶、久保田未夢
※出演者は変更になる可能性があります

イベント詳細は下記をご参照ください。
http://dive2ent.com/tokyo-harem/

■TSUTAYAミュージコ♪サイトで「楽園ディストピア -TOKYO HAREM ver.-」独占先行配信開始!

2016年1月27日(水)のCD販売に先駆けてTSUTAYAミュージコ♪サイトにて、「楽園ディストピア -TOKYO HAREM ver.-」を本日より独占先行配信いたしました。
TSUTAYAミュージコ♪サイトで購入すると、ここでしか手に入らない限定の「待受画像」を特典でプレゼント!!

TSUTAYAミュージコ♪サイトへのアクセス
http://musico.jp/promotions/index?p=0443

■ゲームへのアクセス

TSUTAYA オンラインゲーム(http://game-tsutaya.tsite.jp/game/detail/78) にアクセスし、以下の手順で登録していただくことができます。
(1)TSUTAYA オンラインゲームの会員登録/ログインを行う
(2)東京ハーレムゲーム詳細ページより、注意事項をご確認の上、「このゲームをプレイする」をクリックする。 ※TSUTAYA オンラインゲームTOPにアクセスした場合は、ページ中部にある「東京ハーレム」にアクセスしただき、手順(2)を行っていただくことで遊ぶことができます。

■ゲーム概要

タイトル:東京ハーレム
ジャンル:愛で支配し、愛で目覚めるハーレムRPG
アクセス: TSUTAYA オンラインゲーム:http://game-tsutaya.tsite.jp/game/detail/78
東京ハーレム公式サイト:http://game-tsutaya.tsite.jp/_/lp/tokyoharem/index.html
対応デバイス:パソコン(FireFox/Internet Explorer 推奨)
利用料金:基本プレイ無料/一部アイテム課金制

T-MEDIAは、お客様の好みに合わせてエンタテインメントやライフスタイル情報が集まる新たなネットサービス「T-SITE」をはじめ、HD画質の新作ハリウッド映画や人気海外TVドラマが楽しめる「TSUTAYA TV」、会員数および品揃えで国内最大級のネット宅配レンタル/動画配信サービスの「TSUTAYA DISCAS」など、今後もお客様のエンタテインメント生活をより豊かにするために、より良いサービスを提供して参ります。

オリジナル作品を映像配信サービス「TSUTAYA TV」にて配信! 『TSUTAYA TV INDEPENDENT FILM PROGRAM』開始

$
0
0

まだ世に出ていない名作を発掘!
オリジナル作品を映像配信サービス「TSUTAYA TV」にて配信!
『TSUTAYA TV INDEPENDENT FILM PROGRAM』開始

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、CCC)グループのネット事業を統括する株式会社T-MEDIAホールディングス(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:中西 一雄 以下、当社)は、商用化されていないオリジナル映像作品(自主制作映画、含む)を募集し、映像配信サービス「TSUTAYA TV」にて配信を行う『TSUTAYA TV INDEPENDENT FILM PROGRAM(以下、TIP)』を開始いたしましたので、お知らせいたします。

20160120_TIP_01.png■TIP応募ページ
http://top.tsite.jp/special/tip/

■TIP概要
商用化されていない、オリジナル作品をご応募できます。また、実写・アニメ問わず、プロアマ、応募者の年齢、性別、国籍、学歴など一切の制限はございません。1分以上の尺の作品であればご応募が可能です。

■注意事項(詳細はTIP応募ページをご参照下さい)
※すでに公開や商用使用された、または今後公開や商用使用が決まっている作品、もしくは第三者(法人を含む)が権利を有する作品の企画は受付不可とします。(劇場公開、テレビ放映、ビデオ・DVD発売、インターネット上での配信、海外配給など)
※特定の宗教や思想を勧奨あるいは誹謗中傷するもの、公序良俗に反する作品は受付不可とします。著作権使用料の支払いを伴う使用楽曲の許諾が取れていない作品はお申込できませんのでご注意ください。(JASRAC、イーライセンス、JRC等)
※著作権管理団体に登録されていない、第三者の楽曲を利用する場合には、必ず本人の許可をお取りください。

TIPは、お客様に届ける手段を持たない映像クリエイターのオリジナル映像作品を、簡単な手続きだけで、TSUTAYA TVで全国の人に届けることができます。TSUTAYA TVにて視聴されたオリジナル映像作品は、ロイヤリティとして映像クリエイター方々に還元されます。

CCCグループは、映像制作を行うすべての人達を応援したいという想いのもと、TIPを通じて未来の映画業界を支える新しい才能を発掘し、新たな映像作品をTSUTAYA TVをはじめとした各サービスを通じて映画ファンにお届けすることで、日本映画の発展と活性化を目指してまいります。


「TSUTAYA映画ファン賞2015」 受賞作決定! 日本映画部門『幕が上がる』 外国映画部門『ミッション:インポッシブル/ローグネイション』

$
0
0

 全国にTSUTAYAを展開する株式会社TSUTAYAは、今年70周年を迎える毎日映画コンクールの特別協賛企業として、唯一一般の方にご参加いただける賞として"TSUTAYA映画ファン賞"の投票を実施し、本年の受賞作が決定しましたので、投票結果を発表いたします。今年は2015年11月10日より12月20日の期間に、「2015 年公開の映画の中で映画ファンが最も"感動した、面白かった"映画作品」の投票を受け付けました。有効投票数12,582票の中より、日本映画部門では1348票という圧倒的な投票数を獲得した『幕が上がる』、外国映画部門では 306 票を獲得した『ミッション:インポッシブル/ローグネイション』が、TSUTAYA 映画ファン賞 2015 に選出されました。
 それぞれ1位を受賞した2作品については2016年2月16日に開催する第70回毎日映画コンクール表彰式にて表彰予定です。また、表彰式に30組60名をご招待するプレゼント募集を以下サイトにて1月27日まで行っております。  

応募はこちら:http://tsutaya.tsite.jp/feature/movie/eigafan/2015/index

《TSUTAYA映画ファン賞 2015投票結果 ―有効投票数12,582票―》

nihonneiga.png

 日本映画部門では20代~60代までの幅広い年代の男女に支持を受けた『幕が上がる』が、堂々の総合1位となりました。男女別ランキングでも男性1位、女性2位という結果になっています。さらにメイキングの『幕が上がる、その前に。彼女たちのひと夏の挑戦』も総合16位にランクインするなど、高い支持を得ました。一方、『母と暮らせば』は、10代で1位、20代~60代でそれぞれ2位を獲得しての総合2位となりました。男女別では、男性1位が『幕があがる』、女性1位が『母と暮らせば』という傾向となりました。

gaikokueiga.png

 外国映画部門では総合1位を獲得した『ミッションインポッシブル/ローグネイション』が10代~60代までの年代で1位や2位となり、年齢問わず注目されました。総合2位の『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は特に男性の人気が高く、男性ランキングでは1位となりました。また、トップ3のスタジオ系作品に続き総合4位にランクインしたのは、昨年アカデミー賞3冠受賞の『セッション』で、30代で1位となりました。 
毎日映画コンクール受賞作品と受賞者の発表にあわせ、弊社では"TSUTAYA 映画ファン賞"の『日本映画部門』『外国映画部門』各ランキングトップ20を、以下のサイトにて発表しております。 

投票結果はこちら:http://tsutaya.tsite.jp/feature/movie/eigafan/2015/interim

尚、PDFには各部門トップ5の映画について、年間数百本の映画を観ているTSUTAYAの映画通、洋画・邦画・アジア担当MDによる映画評と総評を記載しています。

 

メルセデス・ベンツ日本とカルチュア・コンビニエンス・クラブ、Tポイントサービス導入において契約締結

$
0
0

~自動車メーカー/インポーターとして、初の提携
良質なカスタマー エクスペリエンスと新しいライフスタイル提案を実現~

 メルセデス・ベンツ日本株式会社(以下MBJ、社長:上野 金太郎、本社:東京都港区)と、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下CCC、社長兼CEO:増田 宗昭、本社:東京都渋谷区)は、日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」の導入において、基本契約を締結致しました。 
 
 MBJは、2010年代に入ってから、新世代コンパクトモデル群(A/B/CLA/GLA)の商品強化と共に、新しいお客様との接点作りに取り組んで参りました。中でも2011年に開設したブランド情報発信拠点「メルセデス・ベンツ コネクション」は、東京と大阪の合計で累計440万人にご来場頂くなど、メルセデスブランドを知り、体感頂く場として好評を博しております。一方、CCCは、日本人の4割を超える5,667万人(アクティブ・ユニーク数)が利用する「Tポイント」を核とした、人と世の中をより楽しく幸せにする環境=カルチュア・インフラを通じたデータベース・マーケティングに取り組んでおります。

 今回の契約締結は、多様な価値観を持つ双方のお客様に向け、良質なカスタマー エクスペリエンスと、新しいライフスタイル提案の実現を目的としています。

 両社は今後、メルセデス・ベンツのオーナー様向けオリジナルデザインのTカード発行や、「メルセデス・ベンツ コネクション」などMBJが提供する顧客接点におけるTポイントサービス導入など具体的な取り組みについて協議、検討を行って参ります。詳細につきましては今後順次お知らせ致します。

 MBJとCCCは今後も、Tポイントのデータベースを活用した顧客ロイヤリティを高めるマーケティング活動を通して、メルセデス・ベンツの魅力を余すところなくお伝えし、全国の正規販売店と一丸となり、皆様に選ばれ、最も愛されるブランドを目指して更に邁進して参ります。 

「MAN WITH A MISSION×Tカード」をTSUTAYAで発行 ~2月9日(肉の日)より発行開始、サイン入り特典も~

$
0
0

 TSUTAYAを全国に展開する株式会社TSUTAYAは、2016年2月9日(火)より、日本のロックバンドとして幅広い世代からカリスマ的な人気を集めており、2月10日にニューアルバム「The World's On Fire」をリリースする「MAN WITH A MISSION」をデザインした「MAN WITH A MISSION×Tカード」の発行を開始します。

 「MAN WITH A MISSION×Tカード」は、MAN WITH A MISSIONの5匹が券面にデザインされたTカードです。また、「MAN WITH A MISSION×Tカード」を所持するT会員限定企画として、「MAN WITH A MISSION×Tカード」に貯まったTポイントを使って直筆サイン入りグッズに応募できるスペシャルな特典も用意しています。

MWM_Tcard.jpg©FYD.inc

 春からは、全国25箇所をまわる全国ツアー「MAN WITH A MISSION presents "The World's On Fire TOUR 2016" 」の開催も決定しており、3月15日(火) 開催のZepp Tokyo公演のライブチケットを、「Tチケット」にて先行販売することが決定しました。(※Tチケットの取扱い公演は、3月15日(火) Zepp Tokyoのみとなります。)

 「Tチケット」とは、Tカードをお持ちのお客さま向けに販売する、チケットを購入いただくと、指定のお手続きに従って登録したTカードで、イベントやライブなどに入場できる新しいチケットサービスです。
Tカードをお持ちの方は、パソコンまたはスマートフォン、タブレットからTチケットサイトで購入手続きを行い、購入時にご登録いただいたTカードを入場の際にご提示いただくと、お持ちのTカードがそのままチケットとしてご入場いただけます。また、Tチケットを購入して入場するとTポイントも貯まります。

 今後もTSUTAYAでは、ライブやイベントを楽しむお客様が増えている中、音楽を知る場としてのTSUTAYA店舗と、音や体験を楽しんでいただけるサービスを連携し、さらに共通ポイントも貯めてライフスタイルと感動を繋ぎ、音楽業界のさらなる活性化をCCCグループとして提供してまいります。

「MAN WITH A MISSION×Tカード」 詳細

■「MAN WITH A MISSION×Tカード」公式サイト
 http://tsite.jp/mwam
※「MAN WITH A MISSION×Tカード」の情報や特典の申し込みなどを随時更新してまいります。

■「Tカード(MAN WITH A MISSIONデザイン)」の申し込み方法、受付期間など
・全国のTSUTAYA店頭受付期間:2016年2月9日(火)~2016年6月30日(木)
※発行受付店舗は、「Tカード(MAN WITH A MISSIONデザイン)」公式サイトに掲載しております。
※なくなり次第、発行終了になります。
・TSUTAYAオンラインショッピング受付期間:発行受付中~2016年6月30日(木)
※2016年2月8日(月)までに申し込まれた方は、2月9日(火)以降にお届いたします。
・カード発行手数料:500円(税抜)
※TSUTAYAレンタル利用登録料は別途かかる場合があります。

■「MAN WITH A MISSION×Tカード」をお持ちのT会員向けオリジナル特典
Tカード(MAN WITH A MISSIONデザイン)をお持ちのお客さまは、Tポイント提携先でTカードを提示してTポイントを貯め、特設サイトより応募口数のTポイントを使って応募いただくと、抽選でMAN WITH A MISSION直筆サイン入りグッズをプレゼントいたします。

【抽選オリジナル特典】
▽MAN WITH A MISSION直筆サイン入りグッズ
・直筆サイン入りグッズ:AZABU-JYUBAN ミニショルダー(ブラック)
・オールメッシュキャップ(黒×黄)
・HIGAERIトートバッグ

AZABU_kuro.jpgcap.jpghigaeri.jpg

エントリー期間:2016年2月9日(火)~2016年4月30日(土)
応募ポイント:50ポイント
当選者数:抽選で各10名様

■「MAN WITH A MISSION presents "The World's On Fire TOUR 2016" 」 Tチケット先行受付詳細

【Tチケット先行受付】 
先行受付期間:2016年2月10日(水)12:00~2月21日(日) 23:59
Tチケットお申し込みページ:http://mwam.tticket.jp/
※Tチケットの取扱い公演は、 3月15日(火) Zepp Tokyoのみとなります。

【公演名】MAN WITH A MISSION "The World's On Fire TOUR 2016"
【会場】Zepp Tokyo(東京都江東区青海1-3-11) 
MAP : http://hall.zepp.co.jp/tokyo/access.html
【日程】2016年3月15日(火)
【時間】OPEN 18:00 / START 19:00
【チケット料金】前売 ¥4,300(消費税込み/ドリンク代別)
【注意事項】
※お一人様2枚まで
※未就学児童入場不可
※Tチケットでご購入されたお客様は、ご購入者様・ご同行者様ともご自分のTカードでご入場いただきます。
※Tチケット先行にてチケットをご購入いただいたお客様は、IDチェックの対象ではございません。


【イベントに関するお問い合わせ】
クリエイティブマン 03-3499-6669
【Tチケットに関するお問い合わせ】
Tチケット サポートセンター 0570-783-078 受付時間 10:00~21:00(年中無休)

西部ガスとのTポイントサービス導入における提携について

$
0
0

 株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田宗昭、以下「Tポイント・ジャパン」)は、このたび、西部ガス株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:酒見俊夫、以下「西部ガス」)との間で、Tポイントサービス導入に関する業務提携を行いましたのでお知らせいたします。

 本契約締結を受け、西部ガスが提供する電気料金プラン「プラスでんきプラン1」または「プラスでんきプラン2」をご契約のうえ、西部ガスのホームページ上に新たに開設する会員制WEBサイト「西部ガス マイページ」にて所定の登録手続きを行っていただいたお客さまは、2016年4月分の電気料金からお支払額200円(税込)につきTポイントが1ポイント貯まるようになります。
 
 早期お申し込みキャンペーンとして、2016年2月1日から2016年5月31日までに「プラスでんきプラン1」または「プラスでんきプラン2」をお申し込みいただくと、契約成立後にTポイントを500ポイントプレゼントいたします。さらに「ガス機器修理優遇サービス」のご利用でもTポイントが貯まります。
西部ガスが提供するサービスで貯まったTポイントは、ファミリーマートやTSUTAYA、ガスト、ドラッグイレブン、レッドキャベツなどのTポイント提携先で1ポイント=1円分としてご利用いただけます。
 
 西部ガスの事業区域がある福岡県、長崎県および熊本県はTカードをご利用のお客さまの割合が高く、おおよそ2人に1人の方にご愛顧いただいております。今回の西部ガスとの提携により、本サービスが対象エリアにお住いのお客さまにとって更なる利便性向上となることを期待いたします。

 Tポイント・ジャパンは、ライフスタイルのプラットフォームとしての「Tカード」を、今後も、電力などの生活インフラと密接に連携したサービスへと拡大を図っていくことで、幅広い世代にご支持・ご満足いただけるサービスの実現を目指してまいります。

東邦ガスとポイント交換サービスで業務提携

$
0
0

 株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田宗昭、以下「Tポイント・ジャパン」)は、ポイント交換サービスに関して、東邦ガス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:安井香一、以下「東邦ガス」)と業務提携を行い、東邦ガスが提供するポイント「がすてきポイント」とTポイントの交換サービスを開始いたします。

 「がすてきポイント」は、東邦ガスのウェブ会員サービス「Club TOHOGAS」内のコンテンツを閲覧・アンケートに回答された場合などに応じて貯まるポイントサービスです。「がすてきポイント」をTポイントに交換すると、ファミリーマートやTSUTAYA、ガスト、ドラッグユタカなどのTポイント提携先で1ポイント=1円分として商品やサービス等の購入時にご利用いただくことが可能となります。

 「がすてきポイント」とTポイントの交換サービスの詳細につきましては、決まり次第、改めてお知らせをさせていただきます。

 Tポイント・ジャパンは、ライフスタイルのプラットフォームとしての「Tカード」を、今後も、電力などの生活インフラと密接に連携したサービスへと拡大を図っていくことで、幅広い世代にご支持・ご満足いただけるサービスの実現を目指してまいります。

Viewing all 1992 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>