Quantcast
Channel: CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
Viewing all 1992 articles
Browse latest View live

当社代表取締役の異動ならびに取締役・監査役の異動についてお知らせ

$
0
0

 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO 増田宗昭) は、本日開催した株主総会にて2013年4月1日付で就任する取締役・監査役を選任しましたので、以下の通りお知らせします。


1. 代表取締役の異動(2013年4月1日付け)

 

氏名 新役職名 旧役職名
増田 宗昭 代表取締役社長 兼 CEO (現任)
中西 一雄 代表取締役副社長 兼 COO(新任) 取締役副社長 兼 COO

2. 取締役・監査役の新任・新たな兼任(2013年4月1日付け) 

氏名 新役職名 旧役職名
村口 伸一 取締役副社長 兼 CMO(新任)
髙木 徹 取締役副社長 兼 CIO 取締役副社長 兼 CFO兼 CPO
北村 和彦 常務取締役 取締役執行役員
櫻井 徹 取締役(新任)
日高 敏充 取締役CFO(新任) 執行役員
杉浦 敬太 取締役CPO(新任) 執行役員
武田 宣 社外取締役(新任) 社外監査役

 

なお、粕谷進一は任期満了にともない4月1日付けで取締役を退任します。
また、社外監査役の武田宣は上記の取締役就任に伴い、4月1日付けで社外監査役を退任します。

 

3. 新任代表取締役の略歴
 
中西 一雄(なかにし かずお)
1963年1月7日生まれ

1985年3月  京都産業大学経営学部 卒業
1985年4月  株式会社近畿大阪銀行 入行
2001年6月  マスダアンドパートナーズ株式会社 入社
2003年1月  株式会社トップ・パートナーズ 代表取締役社長就任(現任)
2011年6月  カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 取締役就任
2012年4月  同社 取締役副社長兼COO就任(現任)

4. 新任取締役の略歴

村口 伸一(むらぐち しんいち) 
1949年1月26日生まれ

1971年4月 株式会社博報堂 入社
2000年2月 同社 取締役 第二広告カンパニー営業担当
2002年4月 同社 取締役 第二広告カンパニー長
2002年6月 同社 取締役 常務執行役員 第二広告カンパニー長
2003年6月 同社 取締役 上席常務執行役員 第二広告カンパニー長
2005年4月 同社 取締役 上席常務執行役員 営業統括担当
2005年6月 同社 専務執行役員 営業統括担当
2010年4月 同社 取締役
2010年6月 同社 顧問(現任)

櫻井 徹(さくらい とおる) 
1975年10月11日生まれ

1999年10月  ドコモエンジニアリング株式会社入社
2001年3月 有限会社エム・フィールド設立、同社代表取締役
2005年8月  同社を株式会社エム・フィールドに組織変更 同社代表取締役(現任)
         有限会社ユニークメディア(現株式会社IMJモバイル)取締役
2006年4月  (株)IMJモバイル取締役
2012年4月  株式会社アイ・エム・ジェイ 執行役員 (現任)
2012年6月  同社 代表取締役社長(現任)

日高 敏充 (ひだか としみつ)
1954年4月14日生まれ

1978年4月 三井物産株式会社 入社
1997年12月    同社 プロジェクト金融部海外プロジェクト第一室(次長)
2000年5月 タイ国三井物産株式会社 出向(取締役副社長&財務部長)
2004年6月 三井物産戦略研究所株式会社 出向(取締役副社長&CFO)
2012年4月 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 入社 (執行役員)
2012年5月 同社 社内サービスセンター 副センター長

 

杉浦 敬太 (すぎうら けいた)
1973年11月2日生まれ

1997年4月 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 入社
2006年4月 株式会社CCCキャスティング 人材本部 採用グループ グループリーダー
2007年4月 株式会社TSUTAYA 執行役員
2008年4月 株式会社TSUTAYAホールディングス 執行役員
2010年4月 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 TSUTAYA事業本部 中四国支社長
2011年5月    同社 戦略支援本部 副本部長
2012年4月 同社 執行役員

武田 宣(たけだ のぶる) 
1961年2月8日生まれ

1984年4月  株式会社近畿大阪銀行入社
2001年8月 株式会社ソウ・ツー入社
2003年4月  同社 代表取締役(現任)
2011年6月  カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 社外監査役

(参考)2013年4月1日時点での新経営体制
代表取締役社長 兼 CEO 増田 宗昭
代表取締役副社長 兼 COO 中西 一雄
取締役副社長 兼 CMO 村口 伸一
取締役副社長 兼 CIO 髙木 徹
常務取締役 北村 和彦
取締役 櫻井 徹
取締役CFO 日高 敏充
取締役CPO 杉浦 敬太
社外取締役 清水 秀雄
社外取締役 伊藤 穰一
社外取締役 澤田 貴司
社外取締役 武田 宣

常勤監査役 竹ノ内 孝子
監査役 礒川 正明
監査役 増田 宗禄


Tサイトへの不正ログインによるなりすまし被害について

$
0
0
 
この度、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が運営する「Tサイト」におきまして、なりすましによる不正ログインが発生いたしました。
現在時点で判明している不正ログインの被害概要につきまして、下記のとおりご報告申し上げます。
 
1.経緯
2013年3月27日、お客様より身に覚えのないTポイント利用履歴があるとのお問い合わせをいただき、該当サービスを即時停止した上、セキュリティ専門会社と連携し調査を行ったところ、お客様になりすましてIDとパスワードを使用した不正ログインによるTポイントギフトの利用が確認されました。
 
2.なりすまし被害が発生した時期
2013年3月26日
 
3.被害の規模
なりすましによる不正ログインによってTポイントが利用をされたID数は299IDでした。
なお、調査の結果、外部からの侵入等による当社からのIDとパスワードの漏えいは確認されておりません。
 
4.お客様への対応
お客様情報保護の観点より、Tポイントの不正利用が確認されたお客様へは、2013年3月29日にパスワード変更等のお願いについて個別にご連絡を差し上げております。
 
5.今後の対応
当社は、今回の不正ログインによるなりすまし被害を厳粛に受け止め、不正ログインの予防、検知の強化を行い、再発防止に全力で取り組んでまいります。更に、当社のサービスをご利用いただくお客様へ、定期的にパスワード変更することや、利用サイトごとに破られにくいパスワードを設定いただくなど、セキュリティの確保に関して引き続き細心の注意を払い、インターネットを安全にご利用いただくための注意喚起を行ってまいります。

TSUTAYA.comとNTT東日本との提携について

$
0
0

〜フレッツ光利用者に自宅のTVがスマートTVになる「TSUTAYA Stick」を提供 〜

株式会社TSUTAYA.com(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中西一雄、以下「TSUTAYA.com」)と東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山村雅之、以下「NTT東日本」)は、映像配信サービス「TSUTAYA TV」※1を利用できるスマートTV端末「TSUTAYA Stick」※2およびNTT東日本の「フレッツ光」の普及拡大を図ることを目的として相互に協力・提携することで合意いたしました。 

1.提携に至った背景
TSUTAYA.com が提供するネット宅配レンタル「TSUTAYA DISCAS」※3の会員数が、約140万人に迫るなど近年、お好みのコンテンツを気軽にネットでレンタル視聴できるサービスへのニーズが高まっていますが、通信を通じてコンテンツを配信するスマートTVサービスの普及に向けては、テレビのネット接続環境の構築、機器設定の煩雑さ、操作性の低さ、サービスによって決済手段がクレジットカードに限定されることなど、利用者利便の観点から手軽にご利用いただくにあたっての課題がありました。

このような背景を踏まえ、TSUTAYA.comが提供する「TSUTAYA TV」をご家庭のテレビで手軽に視聴できる「TSUTAYA Stick」とNTT東日本が提供する、「フレッツ光」及びWi-Fi環境の構築をサポートするサービスや一括請求サービスを組み合わせて提供することで、スマートTVサービス導入の障壁となる、ネット接続環境、機器設定、操作性、決済手段等の各種課題を解決し、更には双方の顧客基盤へアプローチすることでより多くのお客様へ「TSUTAYA TV」および「フレッツ光」の普及拡大を図ることといたしました。

1  HD画質の映像コンテンツを配信するVOD(ビデオ・オン・デマンド)及びEST(エレクトロニック・セル・スルー)サービス
2  テレビのHDMI端子に接続することでVODサービス「TSUTAYA TV」にアクセス可能となるスティック型STB 詳細は【別紙1】【別紙2】参照

3  PC、スマホからレンタル視聴したいリストを作成し、リストの上位から順次在庫のあるDVDを自宅に郵送でお届け、利用者は見終わったら郵送でポストに返却する宅配レンタルサービス

2.本取り組みの概要
(1)主な役割
■ TSUTAYA.com
①HD画質の映像コンテンツの提供
新作ハリウッド作品をはじめとするHD画質の映像コンテンツを持つ「TSUTAYA TV」を提供いたします。
②「フレッツ光」と「TSUTAYA Stick」のセット販売
TSUTAYA TV会員の方へ「フレッツ光」と「TSUTAYA Stick」のセット販売をいたします。
■ NTT東日本
①フレッツ光回線の提供
HD画質の映像をインターネット経由でテレビ視聴するために必要となる、安定した広帯域の光回線を提供いたします。
②「TSUTAYA Stick」の販売
フレッツ光を新規でお申込の方またはフレッツ光を既に利用中の方へ、「TSUTAYA Stick」を販売いたします。
③設定サポート
TSUTAYA TV」をご利用するために必要となる「TSUTAYA Stick」のWi-Fi設定、スマートフォンのリモコン設定などについて新たに51日より、NTT東日本が提供するサポートサービス※4の対象といたします。
④「TSUTAYA TV」利用料金のフレッツ光利用料金との一括請求
「フレッツ・まとめて支払サービス」※5により、「TSUTAYA TV」の利用料金をフレッツ光の利用料金と一括で支払い可能とする予定です。

4 フレッツ光開通工事時に同時に設定をする「セットアップサービス」およびフレッツ光利用者への訪問設定サービス「訪問サポートサービス」。なお、電話説明などによる設定サポートサービスである「リモートサポートサービス」については327日時点で対応済みです。

5 フレッツ光利用者に、有料サービスを利用した際の料金をNTT東日本の請求書に合算して請求し、サービス提供事業者の料金収納にかかわる業務を代行するサービス。

(2)キャンペーン
■フレッツ光新規お申し込みの方を対象としたキャンペーン

TSUTAYA.comからフレッツ光を新規にお申し込みいただいた方を対象に、「TSUTAYA Stick」、10,000円分の「TSUTAYA TV視聴ポイント」のプレゼントに加えて、希望者にはWi-Fi環境および、「TSUTAYA Stick」の設定サポート費用分の商品券をプレゼントいたします。

受付チャネル:TSUTAYA TVのキャンペーンサイト

対象期間:417日(水)~531日(金)

■ 既存のフレッツ光利用者の方を対象とした「TSUTAYA Stick体験」キャンペーン

フレッツ光メンバーズクラブ会員を対象に「TSUTAYA Stick」を抽選で1,000名様にプレゼントいたします。さらに当選者の方には、「TSUTAYA TV」視聴ポイント2,000円分を提供※6いたします。

受付チャネル:フレッツ光メンバーズクラブサイト

応募期間:417日(水)~517日(金)13

当選通知:524日(金)頃(賞品発送 6月上旬予定)

6 当選者の方には別途、映像視聴に関するアンケート(複数回予定)をお願いさせていただきます。
3.本件に関するお申し込み先 
■ TSUTAYA TV ※417日(水)午前9時に公開予定

http://tsutaya-tv.jp/campaign/flets_cp.html

■ NTT東日本 

・「TSUTAYA Stick体験」キャンペーン ※417日(水)午前9時に公開予定

https://flets-members.jp/pub/pages/hikari_monitor/tsutaya/

・「TSUTAYA Stick販売」

116コールセンタ   電話番号:0120-116-116

光セレクトショップ Webサイト:http://hikariselect.jp/

 

【別紙1】 「TSUTAYA Stick」の概要
【別紙2】 「TSUTAYA Stick」の仕様
【別紙3】 フレッツ光新規お申し込みの方を対象としたキャンペーン

Tポイント10周年記念 業界初!リアルポイントショップ『Tポイント100ポイントショップ』を3日間限定で代官山T-SITEにオープン

$
0
0
 
~10ポイントや100ポイントで交換できるお得なグッズが盛りだくさん!あの有名人と○○できるチャンスも?!~
 
 日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」を運営する株式会社Tポイント・ジャパンは、Tポイントサービス開始から10周年を迎えることを記念して、2013年4月25日(木)から27日(土)までの3日間、代官山T-SITE(東京都渋谷区)に『Tポイント100ポイントショップ』を期間限定でオープンいたします。
 
 共通ポイントサービス業界初のリアルポイントショップ『Tポイント100ポイントショップ』は、代官山T-SITEの敷地内にTポイントカラーの黄色にラッピングしたビンテージトレーラーをお店としてオープンいたします。Tポイントをお持ちのお客様は、『Tポイント100ポイントショップ』でご用意する商品をTポイント100ポイントもしくは10ポイントで交換することができ、また一部商品は100ポイントで抽選に応募することができます。『Tポイント100ポイントショップ』でいただいた全てのTポイントは、「Tカード提示で被災地の子どもたちに笑顔を。」プロジェクトを通じて、被災地へ寄付いたします。
 
 Tポイント・ジャパンは、『Tポイント100ポイントショップ』の開催を通じ、Tポイントサービス開始10周年を迎える感謝の気持ちをT会員の皆様へお伝えするとともに、今後もアライアンス企業とともに、T会員の皆様、世の中の皆様に喜んでもらえるポイントになることを目指してまいります。
 
■100ポイントで豪華商品や、中山雅史さんが登場する焼肉会、キンタロー。さんとのカラオケパーティーが当たる!
100ポイントで抽選できる商品は、Tトラベル賞「旅行券10万円分」、アルペン賞「電動ハイブリッド自転車」、ウエルシア賞「化粧品福袋」(5万円相当)です。また今回、『Tポイント100ポイントショップ』のスペシャルサポーターとして、元サッカー選手の中山雅史さんと、お笑い芸人のキンタロー。さんにご参加いただきます。「牛角賞」として、「ゴン中山と熱く語る"日本最強イレブンは誰だ!!"牛角焼肉会参加権」を抽選で20組40名様、また「シダックス賞」として、「キンタロー。が新ネタ披露?!シダックスカラオケパーティー参加権」を抽選で20組40名様にご用意いたします。
 
■10ポイントでチキンやお菓子が食べられる!
100ポイントもしくは10ポイントで購入できる商品は、ファミリーマートの「ファミマプレミアムチキン」(180円相当)やドトールコーヒーショップの「ドリップコーヒー マイルドブレンド」(730円相当)などのTポイント提携企業の商品、宮城県・岩手県・福島県で製作された東北応援グッズ、またトートバッグやブックカバーなどのTポイントオリジナル商品など全30点です。
 
Tポイント100ポイントショップ概要
■ショップ名称:Tポイント100ポイントショップ
■期間:2013年4月25日(木)11時~17時、26日(金)11時~17時、27日(土)10時~18時
■場所:東京都渋谷区「代官山T-SITE」(東急東横線「代官山駅」より徒歩5分)
      ※代官山T-SITE内の黄色いビンテージトレーラーショップ
■Tポイント100ポイントショップ特設サイトURL:http://tsite.jp/100pt
■商品例:

■牛角賞(100ポイントで抽選):「ゴン中山と熱く語る‛日本最強イレブンは誰だ!!'牛角焼肉会参加権」
都内の「牛角」店舗で行う焼肉会に、中山雅史さんがゲストとしてご登場!ご自身の視点で選出する"日本最強イレブン"についてや、W 杯の見どころ解説などを行うトークショー、質問タイム、スペシャルアイテム争奪じゃんけん大会等を行うイベントに参加できる権利
■シダックス賞(100ポイントで抽選):「キンタロー。が新ネタ披露?!シダックスカラオケパーティー参加権」
都内の「シダックス」店舗で、キンタロー。さんに鉄板のモノマネから、初の歌モノマネをご披露頂くほか、キンタロー。さんのトークショー、ものまねのコツ伝授、質問タイムなどを行うカラオケパーティーに参加できる権利
※『Tポイント100ポイントショップ』のご利用には、Tポイントが10ポイント以上貯まっている有効なTカードが必要です。
※抽選商品については、抽選に当選されなかった場合でも、ポイントはお戻しいたしません。
※当選の権利の譲渡、換金はできません。

CCCと凸版印刷、チラシを見るとTポイントが貯まるスマートフォン向けアプリ「Tポイント×Shufoo!」を提供開始

$
0
0
 
~チラシに変わる新たなO2Oマーケティングプラットフォームを構築~
 
 日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:増田宗昭、以下「CCC」)は、凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下「凸版印刷」)と共に、Android端末およびiOS端末向け新アプリ「Tポイント×Shufoo!(シュフー)」の提供を開始しましたので、お知らせいたします。
 
 CCCは、2011年7月に凸版印刷と業務提携を行い、電子チラシポータルサイト「Shufoo!」でチラシを閲覧するとTポイントが貯まるサービスを提供し、現在、20代から40代の主婦層を中心としたお客様に「Shufoo!」でTポイントサービスをご利用いただいています。この度、昨今のスマートフォンの急速な拡大に伴うお客様からのニーズの高まりを受け、新たに「Tポイント×Shufoo!」アプリを共同開発いたしました。
 
 お客様は、「Tポイント×Shufoo!」アプリをダウンロード後にT-IDでログインし、ご自宅などの特定地域(Myエリア)を登録すると、Myエリア近辺のスーパーやドラッグストアなどのチラシを毎日定期的にアプリで受け取ることができます。また、ポイント対象チラシを閲覧すると1日1枚につきTポイントが1ポイント貯まり、チラシ10枚閲覧を1口とし、毎週抽選で20名様に1,000ポイントが当たります。貯まったTポイントは、TSUTAYAやファミリーマート、マルエツ、ウエルシアなどのTポイント提携店舗で1ポイント1円としてご利用可能です。
 
 CCCは、「Tポイント×Shufoo!」アプリをチラシに変わる新たなO2O(Online To Offline)マーケティングプラットフォームとして位置づけ、今後、お客様お一人おひとりの興味・関心に沿ったプレミアムでお得なコンテンツを配信していく予定です。
 
 CCCは、いつでもどこでもすぐにチェックできるスマートフォンの特性を活かした今までにない新しいチラシサービス「Tポイント×Shufoo!」アプリを通じ、T会員のお客様へ更に便利に毎日の生活を過ごせる環境を提供し、またTポイント提携企業へ既存のメール・クーポン・DMに続く新しいコミュニケーション・ツールを提供することで、リアル店舗への送客効果の拡大を図ってまいります。
 
【「Tポイント×Shufoo!」アプリ概要】
■アプリ名称:Tポイント×Shufoo!
■対応OS:Android 2.2以上4.1まで、iOS 4.3以上
■販売価格:無料
 ※事前にT-IDの登録(無料)が必要です。
■ダウンロードURL
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ccc.tpointxshufoo
iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/tpointoxshufoo!/id626115283?mt=8
■Tポイント付与サービス:
(1)Myエリアのポイント対象チラシ閲覧1日1回あたり1ポイントを付与
(2)Myエリアのチラシ10枚閲覧を1口とし、毎週抽選で20名様に1,000ポイントをプレゼント
 ※最大1人5口まで
 
【「Tポイント×Shufoo!」アプリダウンロード&ログインで100万ポイント山分けキャンペーン】
2013年4月22日(月)10時00分~2013年5月31日(金)23時59分までのキャンペーン期間中に「Tポイント×Shufoo!」アプリをダウンロードの上、T-IDでログインし、キャンペーンへエントリーいただいた方全員でTポイント100万ポイントを山分けできます。
※山分けのポイントは、1人あたり5,000ポイントを上限といたします。
※対象の方が100万名様を超えた場合、お一人様1ポイントとさせていただきます。
※キャンペーン当選のポイント付与は、2013年6月下旬を予定しています。
 
※本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。

岡山県のドラッグストア「金光薬品」、6月5日よりTポイントサービス開始

$
0
0
 
~中国エリア初!現在のポイントカード、スマイルカードを、Tカードへ!~
 
 岡山県倉敷市を中心にドラッグストア「金光薬品」を展開する金光薬品株式会社(本社:岡山県倉敷市、代表取締役社長:北山佑二、以下「金光薬品」)と、日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」を運営する株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田宗昭、以下「TPJ」)は、ポイントプログラム契約を締結し、2013年6月5日より順次、ドラッグストア「金光薬品」全33店舗でTポイントサービスを開始いたします。なお今回の取り組みは、中国エリアのドラッグストアで初のTポイントサービス導入となります。
 
 金光薬品は、昭和9年の創業より岡山県南部を地盤として医薬品小売業を展開し、現在ではチェーン網は33店舗に拡大し、一般用医薬品、健康関連商品などの販売・サービスとともに、医薬分業に対応した保険調剤部門の充実を進めています。
 TPJが運営する共通ポイントサービス「Tポイント」は、2013年3月末現在で日本人口の3人に1人となる4,454万人(直近一年間にTカードを利用いただいているアクティブ会員、かつ複数枚お持ちの方は一人として数えたユニーク会員)が保有し、岡山県では、県内にお住まいの方の37.5%にあたる73万人がTカードをご利用いただいております。また、Tポイント提携企業は98企業約52,000店舗にのぼり、TSUTAYAをはじめ、ENEOS、ファミリーマート、ガスト、カメラのキタムラ、ドトールコーヒーショップ、オートバックス、PGMゴルフ場、Yahoo!ショッピングなど生活に密着した幅広い分野でご利用いただけます。
 
 金光薬品は、現在発行をしているスマイルカードを廃止し、5月1日よりTカードの新規発行を開始いたします。また、6月5日の福島店を皮切りに順次Tポイントサービスおよび新POSレジの導入を開始し、6月末までに全店導入を予定しています。
 Tカードをお持ちのお客さまは今後、金光薬品でのお買い物210円(税込)でTポイントが1ポイント貯まり、また金光薬品やTポイント提携店舗で貯めたTポイントを金光薬品で1ポイント1円として使えるようになります。
 
 金光薬品とTPJは、金光薬品をご利用のお客さまへより利便性の高いポイントサービスを提供することで顧客満足度の向上を目指し、また既にTカードをお持ちのお客さまへ金光薬品の来店促進に繋がるお得で便利な施策を展開してまいります。
 
【「金光薬品」でのTポイントサービス概要】
■サービス開始日:2013年6月5日(水)より順次開始、6月30日(日)に全店で導入
 ※2013年5月1日(水)からTカードの事前発行を開始
 ※現在のスマイルカードの残ポイントは、1ポイント1円として、9月30日(月)まで利用可能です。
 ※毎週日曜・月曜のポイント6倍キャンペーンは継続して実施いたします。
■対象店舗:金光薬品 全33店舗
■対象商品:金光薬品での取扱商品
 ※調剤自己負担分、たばこ、自治体指定ごみ袋、調剤専売品(お薬ポケット)、おせち配達料、水容器、ヤマト運輸配送代、冷凍介護食は付与・利用ともに対象外です。
■Tポイント付与レート:210円(税込)につき1ポイント
■Tポイント利用レート:1ポイントにつき1円
■金光薬品発行のTカードデザイン:

~ユニクロとTSUTAYAが今年のGWを3連休で楽しむ過ごし方を提案~ 『STETECO & RELACO "VIRTUAL TRAVEL" BOOK STORE』4月25日(木)から期間限定でSHIBUYA TSUTAYAにオープン!

$
0
0
 本や映画、音楽などを通じてお客様にライフスタイルを提案するTSUTAYAは東京・渋谷の旗艦店「SHIBUYA TSUTAYA」において、「本」と「ファッション」で今年のゴールデンウィークの過ごし方を提案する新しいタイプの書店『STETECO & RELACO "VIRTUAL TRAVEL" BOOKSTORE』をユニクロとの共同企画で4月25日(木)より期間限定でオープンいたします。
 『STETECO & RELACO "VIRTUAL TRAVEL" BOOKSTORE』はTSUTAYAが「TSUTAYA TOKYO ROPPONGI」や「代官山蔦屋書店」などでこれまで手掛けてきたライフスタイルを提案する書籍売場を、若者の情報発信地である「SHIBUYA TSUTAYA」ならではの形に進化させます。「本」という情報での提案に加えて、ユニクロとコラボレーションすることでライフスタイルとファッションが結びつき、より具体性のあるライフスタイル提案型書店が実現しました。
 今年のゴールデンウィークは、日並びの悪さや円安の影響で「安・近・短」の傾向が高まることが予想されています。今回の書店では、そのような短い連休の中でも、楽しく、しっかりリフレッシュできる新しい休日の過ごし方を提案するため、豊富なバリエーションのあるユニクロの新リラクシングパンツ「STETECO & RELACO」と連休の過ごし方の手引きとしてSHIBUYA TSUTAYAが選書した150種の「本」の組合せによる全10種類の多彩なプランを用意しました。
■『STETECO & RELACO 』と『本』が提案する新しい休日の過ごし方10のプラン
1. カメラ片手に街中を散策「1マイルトラベルプラン」
2. 家の中で旅行気分を満喫「イエナカトラベルプラン」
3. 料理を習得、ピクニックへ「ピクニック弁当プラン」
4. 3連休で映画を10本!「巣ごもリラックスプラン」
5. 音楽とエンタメに没頭しよう「おひとリラックスプラン」
6. 掃除と衣替えで心の洗濯!「心機一転プラン」
7. アートと絵本で感性をUP!「カルチャー合宿プラン」
8. 気になるマンガを3日で読破「マンガ全巻オトナ買いプラン」
9. 夏のトレンドを先取りGET!「バーチャルショッピングプラン」
10.溜まった仕事を3日で整理「ノマドワーキングプラン」
"VIRTUAL TRAVEL CONCIERGE" として多彩なリラックスプランをご提案
今年のゴールデンウィークの過ごし方は、日並びの悪さや円安の影響で「安・近・短」の傾向が高まることが予想されています。『STETECO & RELACO "VIRTUAL TRAVEL" BOOKSTORE』は、そのような短い連休の中でも、しっかりリフレッシュできる新しい休日の過ごし方を、"VIRTUAL TRAVEL CONCIERGE"としてご提案します。ファッションとカルチャーの領域で常に新しいスタイルを発信し続けてきたユニクロと本を通じてライフスタイルを提案するTSUTAYAだからできる10種類の多彩なプランが、皆様の3連休を楽しく、そして快適な旅へご案内します。

 また、SHIBUYA TSUTAYAにて、本をご購入いただいた方には、3日間の予定を記入できる形式のトラベルクーポンを配布。このトラベルクーポンはユニクロ渋谷道玄坂店及びユニクロ渋谷スペイン坂店にご持参いただくと、ステテコ & リラコの割引券としても活用することができます。
≪店舗概要≫
店名:STETECO & RELACO VIRTUAL TRAVEL BOOK STORE
期間:4月25日(木)~5月8日(水)
場所:SHIBUYA TSUTAYA 6F
   (東京都渋谷区宇田川町21-6 Qフロントビル 6F)
営業時間:朝10:00~深夜2:00
■GWを3日間で楽しむ10PLAN 詳細
PLAN1 1mile TRAVEL
~タウンガイド×STETECO&RELACO~
カメラ片手に街中を散策「1マイルトラベルプラン」
1day: タウンガイドでじっくり街中をリサーチ。
2day: カメラを持って1マイルの旅に出発。
3day: 撮った写真をスクラップブックにまとめる。
PLAN2 TRAVEL at HOME
~地図・旅行本×STETECO&RELACO~
家の中で旅行気分を満喫「イエナカトラベルプラン」
1day: 旅行本で行ったつもりトラベル。
2day: 旅先の写真集で感動の風景を仮想体験。
3day: 旅にまつわる小説を読んで余韻にひたる。
PLAN3 COOKING & PICNIC
~料理本×STETECO&RELACO~
料理を習得、ピクニックへ「ピクニック弁当プラン」
1day: 料理本で気になるレシピを習得。
2day: スーパーで買い出し。さぁ、クッキング!
3day: お弁当の支度。仲間を誘ってピクニック!
PLAN4 CINEMA
~映画本×STETECO&RELACO~
3連休で映画を10本!「巣ごもリラックスプラン」
1day: 映画本で映画の背景をじっくり学ぶ。
2day: 映画を10本まとめて観賞する。
3day: ゆかりの地を散策。主人公の思いにひたる。
PLAN5 MUSIC & ENTERTAINMENT
~音楽・カルチャー本×STETECO&RELACO~
音楽とエンタメに没頭しよう「おひとリラックスプラン」
1day: アーティストの情報を雑誌、書籍で研究。
2day: 家フェス開催!ひとり気ままに音楽漬けの1日。
3day: 友達を呼んで、LIVE DVD見ながら仮想LIVE体験!
PLAN6 HOUSEKEEPING
~ライフスタイル本×STETECO&RELACO~
掃除と衣替えで心の洗濯!「心機一転プラン」
1day: 断捨離・お掃除でお部屋をスッキリ!
2day: 模様替えして衣替え。気分も一新!
3day: 生まれ変わった部屋で友達とおうちカフェ!
PLAN7 ART & CULTURE
~アート・絵本×STETECO&RELACO~
アートと絵本で感性をUP!「カルチャー合宿プラン」
1day: 感性に磨きを!リラックスしてアート本鑑賞。
2day: 親子で美術館。こどもの日のプレゼント購入。
3day: お揃いのルームウエアで絵本を読む。
PLAN8 COMIC
~漫画本×STETECO&RELACO~
気になるマンガを3日で読破「マンガ全巻オトナ買いプラン」
1day: マンガとポテチ、くつろぎウエアをスタンバイ。
2day: 全巻一気読みスタート。物語に入り込む。
3day: 全巻読破!主人公気分で出かける。
PLAN9 FASHION
~ファッション誌×STETECO&RELACO~
夏のトレンドを先取りGET!「バーチャルショッピングプラン」
1day: ファッション誌で夏のトレンドをのんびリサーチ。
2day: 最新アイテムをネットでくつろぎショッピング。
3day: 注文したアイテムを待ちながらコーデ研究。
PLAN10 BUSINESS
~ビジネス書×STETECO&RELACO~
溜まった仕事を3日で整理「ノマドワーキングプラン」
1day: おうちで溜まった仕事を一気に片付け。
2day: ビジネス本に学ぶ、インプットの1日。
3day: 明日からの仕事にそなえて、頭と体をリラックス。

武雄市図書館・歴史資料館 来館者数が本日正午10万人突破 

$
0
0

 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が武雄市より指定管理者として図書館の運営委託等を受ける武雄市図書館・歴史資料館(佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304-1)のリニューアルオープン後の来館者数が本日正午時点で10万人を上回りましたのでお知らせします。なお、4月1日~4月30日までの1ヶ月間の利用状況については以下をご確認ください。 

■図書館利用状況(4月30日時点) 

項目 2013年度 2012年度 前年度対比
来館者数(累計) 99,358人 19,853人 500%
(同休館日を除く1日平均) 3,312人 709人 467%
図書貸出数(累計) 55,987冊 25,283冊 221%
(同休館日を除く1日平均) 1,866冊 903冊 206%

■図書館の利用登録者状況(4月30日時点)

4月30日時点 登録者数=13,909人 

選択カード Tカード 95.6% 図書館利用カード 4.4%
居住地 市内 53.1% 市外 46.9%

■新・図書館の延長時間帯来館者状況(4月30日時点)

年度 10時~18時利用者数 延長時間帯利用者数 合計
2012年度 709人 709人
2013年度 2,705人 607人 3,312人

 


武雄市図書館・歴史資料館 大型連休10日間の利用状況 

$
0
0

2013年5月7日 17:25訂正 

暫くの間、本ページ上の来館者数等の数値データ部分が4月1日~4月30日の実績数値のまま、誤って掲載されておりましたので修正しております。
なお、PDFについては修正ございません。ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

 

 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が武雄市より指定管理者として図書館の運営委託等を受ける武雄市図書館・歴史資料館(佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304-1)の大型連休期間中(4月27日~5月6日)の10日間の利用状況について以下の通り、お知らせいたします。

■図書館利用状況(4月27日~5月6日の実績)

項目 2013年度 2012年度 前年度対比
来館者数(累計) 47,126人 8,238人 572%
(同休館日を除く1日平均) 4,713人 824人 同上
図書貸出数(累計) 17,797冊 9,157冊 194%
(同休館日を除く1日平均) 1,780冊 916冊 同上


※5月6日までの累計来館者数は129,364人となり、累計図書貸出数は66,008冊となっております。

■新・図書館の延長時間帯来館者状況(4月27日~5月6日の実績)

年度 10時~18時利用者数 延長時間帯利用者数 合計
2012年度 824人 824人
2013年度 3,861人 852人 4,713人


なお、5月6日までの利用登録者数合計は15,405人となっており、うちTカード選択比率は95.8%、図書館利用カードの選択率は4.2%となっています。

以上

 

『真・女神転生IV』TSUTAYAでDSキャンペーン ~5月7日より作品ナビゲート公開、23日からはキャラクター診断も公開~

$
0
0
TSUTAYA を全国に展開するTSUTAYAカンパニーでは、5月23日(木)に発売されるニンテンドー3DSTM専用ゲームソフト『真・女神転生IV』をより楽しめる「『真・女神転生IV』TSUTAYAでDSキャンペーン」をニンテンドーDS®シリーズ向けのサービス「TSUTAYAでDS」において5月7日(火)より開始します。

キャンペーンでは、まず、作品とキャラクター紹介を行うナビゲートを5月7日(火)より公開するほか、発売日の5月23日(木)からはゲームに登場するどのキャラクターに当てはまるかを診断するミニゲームを公開します。ゲームの参加者には店頭でオリジナルポストカードをプレゼントします。
 
「『真・女神転生IV』TSUTAYAでDSキャンペーン」 詳細
 
■参加方法 :
対象のTSUTAYA 店舗へニンテンドー3DS本体をお持ちいただき、ニンテンドーゾーンへアクセスし「TSUTAYA でDS」をタッチすると、キャンペーンにご参加いただけます。
■実施店舗 :ゲーム販売を行っているTSUTAYA 店舗のうち、約170店舗が対象店舗となります。
※対象店舗は、http://tsutaya.jp/deds/をご覧ください。
■キャンペーン内容
1. 作品ナビゲート公開
実施期間:2013年5月7 日(火)~2013年6月30日(日)
「真・女神転生IV」の世界観をしるための作品紹介や、
作品を彩る、キャラクター紹介を公開いたします。

2. オリジナルミニゲーム「キャラクター診断」公開
実施期間:2013年5月23 日(火)10時~6月30日(日)
ゲームに登場するどのキャラクターに当てはまるかを診断するミニゲームを公開します。ゲームに参加してTSUTAYA店頭で申し出た方にはオリジナルポストカードをプレゼントします。
 
■商品概要
・商品名:『真・女神転生IV』
・発売元:アトラス
・販売元:アトラス
・発売日:2013年5月23日
・メーカー希望小売価格:6,980円(税込)
・対応機種:ニンテンドー3DS/ニンテンドー3DS LL
オフィシャルサイトhttp://megaten4.jp/
©Index Corporation 1992,2012 Produced by ATLUS.
ニンテンドー3DS・ニンテンドーDS・ディーエス/DSは任天堂の登録商標または商標です。
「画面は開発中のものです。」を、権利表記の近くに記載ください。
 
以上

国内・海外ホテルの予約でTポイントが貯まる! エクスペディアとTポイント・ジャパン、Tポイントサービス導入で提携

$
0
0
 
~開始記念キャンペーンでTSUTAYA TOKYO ROPPONGIにクマ店長が出没!~
 
 世界30カ国で展開する世界最大のオンライン旅行サイト エクスペディア(www.expedia.co.jp/)を運営するExpedia.Inc.(本社:アメリカ)とアジア最大級の格安航空会社エアアジア(本社:マレーシア)の合弁会社AAE Travel Pte.Ltd.(エアアジア エクスペディア 本社:シンガポール、CEO:Kathleen Tan(キャスリーン・タン)、以下「AAE」)と、日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」を運営する株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田宗昭、以下「TPJ」)は、業務提携をし、2013年5月21日より、AAEが運営する「Expedia.co.jp」でTポイントサービスを導入いたします。
 
 TカードもしくはT-IDをお持ちのお客様は、「Expedia.co.jp」上で、約3万都市・約20万軒の海外・国内ホテルを予約すると、予約代金200円(税抜)ごとにTポイントが1ポイント貯まるようになります。また今夏からは、国内・海外ツアー代金のうちホテル予約金額分にもTポイントが貯まるほか、2014年を目処にTポイントが利用できるサービスも展開を予定しています。
 
 AAEとTPJは、今後、Tポイントサービス開始以降の「Expedia.co.jp」利用実績をもとに、お客様お一人おひとりの利用金額や利用件数に応じた利用特典提供など4,454万人のTポイントの顧客基盤を活用したCRMプログラムを導入し、より戦略的な優良顧客の維持と育成を図ると共に、両社をご利用のお客様へより顧客価値の高いサービス提供を目指してまいります。
 
【「Expedia.co.jp」でのTポイントサービス概要】
■サービス開始日:2013年5月21日(火)
■対象サービス:旅行予約サイト エクスペディア URL:http://www.expedia.co.jp/
           ※PCサイトからの予約のみ対象となります。
■対象商品:「Expedia.co.jp」で取り扱う国内・海外ホテル
■ポイント付与レート:200円(税抜)につき1ポイント付与
■ご利用方法:ご予約完了後にT会員番号16桁を入力いただくと、宿泊最終日の35日から45日後にTポイントが付与されます。
 
【「Expedia.co.jp」でのTポイントサービス開始記念キャンペーン】
Tポイントサービス開始を記念して、5月25日(土)12:00~21:00に、エクスペディアのキャラクターであるエクスベアがTSUTAYA TOKYO ROPPONGI(東京都港区)で1日クマ店長として就任いたします(時々休憩します)。当日、TSUTAYA TOKYO ROPPONGIでお買い物をすると、エクスペディアで利用可能な10万円分の旅行クーポンが当たるほか、ミニエクスベアぬいぐるみなどのエクスペディア グッズ、またエクスペディアの国内・海外ホテル予約、国内・海外ツアー予約で 使える1500円分のクーポンのいずれかがもれなく全員に当たります。
■キャンペーン期間:2013年5月25日(土) 12:00~21:00
■対象店舗:TSUTAYA TOKYO ROPPONGI (東京都港区六本木6-11-1 六本木ヒルズ六本木けやき坂通り)
※10万円分の旅行クーポンは、5,000円以上のお買い物をされた方が対象です。
 
 
【エクスペディアについて】
世界30カ国で展開する世界最大のオンライン旅行サイトエクスペディアジャパン(www.expedia.co.jp/)は、日本語による詳細な紹介文や施設の動画などを参考に比較検討し、リアルタイムに日本円で予約・決済することが可能な旅行予約サイトです。エクスペディアジャパンでは、単なるコンテンツの日本語化にとどまらず、日本人向けの独自のインターフェースデザインの採用や、JCB・Visa・Master・AMEX などの主要なクレジットカードによる決済、日本語による電話サポート(24時間年中無休)など、日本の旅行者の皆様が安心して使える環境も整備しています。2011年にはモバイルサイトもオープンしました。またTwitterアカウントとフェイスブックページでお得な時ホテルやツアー情報をタイムリーに配信しております。
■URL:www.expedia.co.jp/
■Twitter: http://twitter.com/Expedia_Japan
■Facebook: http://www.facebook.com/ExpediaJapan
Expedia およびエクスペディアのロゴは、米国 Expedia, Inc. の米国およびその他の国における商標または登録商標です。その他の商品名、製品名、会社名などは、一般に各社の商標または登録商標です。
 
【Tポイントについて】
共通ポイントサービス「Tポイント」は、2003年10月よりサービスを開始し、日本人口の3人に1人にあたる4,454万人(アクティブ・ユニーク会員)が保有するポイントサービスに成長しています。「Tポイント」への参加企業数は、98社約52,000店舗にのぼり、TSUTAYAやファミリーマート、ENEOS、ガスト、ドトールコーヒーショップ、カメラのキタムラ、オートバックス、アルペン、Yahoo!ショッピング、ZOZOTOWNなど生活に密着した幅広い分野でご利用いただけます。Tカードをお持ちのお客様がTポイント参加店舗で会計時にTカードを提示すると、お買い物金額100円につき1ポイントのTポイントを貯めることができます。貯まったTポイントは参加店で1ポイント=1円でご利用いただけます。

Yahoo! JAPANとTポイント・ジャパン、中小規模店舗へTポイントサービスを拡大

$
0
0
 
~Yahoo! JAPAN版 T-UNIT「T-UNIT3」を活用しTポイントの普及を目指す~
 
 Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)と、日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」を運営する株式会社Tポイント・ジャパン(以下、「TPJ」)は、2012年6月にYahoo! JAPANとカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、「CCC」)が締結した戦略的資本・業務提携に基づき、Yahoo! JAPANのテクノロジーを活用し、中小規模店舗向けにTポイントサービス導入の提携営業を行う「Tポイント代理店契約」を新たに締結し、両社でリアル店舗における「Tポイント」の普及・拡大を目指します。
 
 中小規模店舗が独自でポイントシステムを導入するには、システム構築や開発のみならず、専用機器の初期導入費用やランニングコスト、刷新費用等の問題、またそもそもの顧客基盤の規模等が障壁になりがちです。そこでCCCはこれまで、Tポイント専用端末「T-UNIT 1」および「T-UNIT 2」を通じて、中小規模店舗が容易にTポイントサービスを導入できる環境を構築してまいりました。
 
 そしてこの度、Yahoo! JAPANでは、4,504万人(ユニーク・アクティブ数)という圧倒的な顧客基盤を有するTポイントサービスの強みに加え、同社で開発した専用のカードリーダーとタブレット端末をセットにしたYahoo! JAPAN版 T-UNIT「T-UNIT 3」を提供、イヤホンジャック型のカードリーダーをタブレット端末に差し込むだけで、簡単にTポイントサービスを導入できるようにしました。タブレット端末には、同じくYahoo! JAPANが開発したアプリケーションがプリインストールされており、画面をタッチするだけで、直観的に迷うことなくポイントの付与と還元ができるほか、CRM機能の搭載により、優良顧客向けの販促キャンペーンを展開するなど積極的な販促施策を行うことができます。アプリケーションを活用することで、システム更新などで仕様が刷新された場合でもオンライン上で簡単にシステム更新ができるため、機器自体を刷新する必要がなく、大幅なコスト削減も可能となりました。
 
 「T-UNIT 3」は、中小規模店舗向けに5月13日より募集告知を開始、6月7日より導入を実施していきます。
 
 Yahoo! JAPANは、「情報技術で人々や社会の課題を解決する」ことをミッションに"課題解決エンジン"として、自社が誇るテクノロジーとインターネット事業のノウハウを最大限に発揮し、今後も世の中のあらゆる課題解決に努めてまいります。
 
 CCCは、2003年10月に共通ポイントサービス「Tポイント」を開始し、主に全国で流通・小売、チェーンを展開する企業との提携を進めてまいりました。その後、Tポイント提携企業も様々な業種へ拡大し、また各社でTカードを発行いただくことにより、Tカードをご利用のお客様の数も全国にあまねく広がっております。このような中、より一層生活に密着した様々なライフスタイルシーンで"Tポイントが貯まる、使える"環境を提供することを目的に、2011年4月より全国の中小規模店舗に向けてTポイントサービスの提供を開始いたしました。現在では地域の飲食店やクリーニング店など4,800店舗を超える街のお店でTポイントサービスを提供いただいています。
 TPJは、今回の取り組みにより、更なるTポイント提携店舗の拡大が見込まれ、日本全国のあらゆる地域でTポイントドミナントが形成されることで、生活に根ざしたポイントサービス提供による地域経済の活性化への貢献を目指してまいります。
 
 Yahoo! JAPANとTPJは、今後、全てのTポイント提携店舗に対し、日本最大級のインターネット企業であるYahoo! JAPANの総合力と強みをいかし、よりターゲティングされたYahoo! JAPANの豊富な広告プランや、日本最大級のジオサービス「Yahoo!ロコ」「Yahoo!地図」などともオンライン上で連動できるなど、O2O(※)を活性化させる施策を多数提供していく予定です。
 両社は、今後も日本で最も顧客価値の高い共通ポイントの構築を目指すとともに、両社の顧客価値の向上を実現してまいります。
 
 「T-UNIT 3」の概要は以下の通りです。
 
【「T-UNIT 3」について】
<特徴>
1)7インチタブレット
端末にはHuawei社製の7インチタブレットを使用。大画面による操作性の良さに加え、インターネットを快適に活用できる理想的な端末を利用。
ポータブルで持ち運びも簡単な上、無線接続のため設置作業が一切不要な手軽さが魅力。
2)専用カードリーダー
Yahoo! JAPANが特別開発した専用のイヤホンジャック型カードリーダーを使用。簡単にTカードを読み取ることが可能。JIS1/JIS2に対応。
3)CRM機能搭載
顧客の来店回数に応じて特典を付与できる販促施策の展開が可能。
4)デジタルサイネージ
7インチタブレット端末はデジタルサイネージとしても活用が可能。
*今後、おすすめメニューの表示や店舗案内の動画等を流せるようにする予定です。
 
■「T-UNIT 3」の詳細は以下のURLをご参照ください。
http://biz.points.yahoo.co.jp/promo/kameiten/index.html
 
<その他>
Yahoo! JAPANの広告プランや日本最大級のジオサービス「Yahoo!ロコ」等、Yahoo! JAPANが展開するサービスとも連動予定。Yahoo! JAPANとTPJのコラボレーションにより可能となる新たな広告・販促ソリューションを特別提供します。
 
【Tポイント・ジャパン】http://www.tpoint-japan.com/
株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、設立年月日:2012年10月1日、代表取締役社長:増田宗昭)は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(85%)とヤフー株式会社(15%)の出資によるTポイントプログラム運営事業会社です。日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」は、2013年4月末現在、4,504万人の会員(アクティブ・ユニーク数)を有し、2013年3月末現在のTポイント提携企業は98社約52,000店舗にのぼります。
※2013年4月26日付で、株式会社Tポイント・ジャパンの社外取締役にヤフー株式会社の代表取締役社長宮坂学氏が就任。
 
(※1)「O2O(オー・ツー・オー」とは
「Online to Offline(オンライン トゥ オフライン)」 の略。オンラインとオフライン(実店舗)の購買活動が連携し合う、または、オンラインの活動が実店舗などでの購買に影響を及ぼすという意味合いの用語。

Tポイントアライアンス企業67社52,000店舗合同販促『Tポイント最大30倍キャンペーン』本日よりスタート!

$
0
0
 
 日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」を運営する株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田宗昭、以下「TPJ」)は、Tポイント10周年を記念してT会員の皆さまへの感謝をこめ、Tポイントアライアンス企業67社52,000店舗と共に合同で開催する『Tポイント最大30倍キャンペーン』を、2013年5月14日から6月10日まで実施いたします。
 
 「Tポイント最大30倍キャンペーン」は、期間中にキャンペーンサイトより応募するとTポイントアライアンス店舗をご利用時の付与ポイント数が最大30倍になる特典のほかプラスポイントの特典など、毎週1回応募いただいた方全員にもれなく特典が当たるキャンペーンです。TPJは本キャンペーンを通じて、T会員の皆さまがよりお得で便利な共通ポイントサービスを経験いただけることを期待いたします。
 
【Tポイント最大30倍キャンペーン概要】
■キャンペーン期間: 2013年5月14日(火)~6月10日(月)
              ・第一週:5月14日(火)~5月20日(月)
              ・第二週:5月21日(火)~5月27日(月)
              ・第三週:5月28日(火)~6月3日(月)
              ・第四週:6月4日(火)~6月10日(月)
■キャンペーン特別サイト: http://tsite.jp/maah (PC、スマホ、ケータイ共通)
■キャンペーン内容: キャンペーン期間中に特別サイトより応募されたお客さま全員に、その場でTポイントアライアンス店舗やサービスで利用できる特典が当たります。キャンペーンへは毎週1回、合計四週に渡って応募ができ、Tポイントアライアンス店舗での利用(購買等)のTポイントが30倍・3倍・2倍になる特典や、Tポイントアライアンス店舗での利用(購買等)でTポイントが5ポイント・2ポイント・1ポイントもらえる特典が当たります。当たった特典は、応募したその日から特典対象期間内での利用(購買等)に対して自動的に適用されます。
 ※キャンペーン応募にはT-ID(登録無料)が必要です。
 ※一部、特典の対象外となるTポイントアライアンス企業があります。
 

教育業界で初!「やる気スイッチグループ」でTポイントサービス開始

$
0
0
 
~子ども達のがんばりに対しTポイントを付与~
 
 個別指導塾・英会話スクール・幼児教室・民間型託児保育を展開する株式会社拓人ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:松田正男、以下「拓人HD」)と、日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」を運営する株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田宗昭、以下「TPJ」)は、Tポイントプログラム契約を締結し、2013年6月1日より、拓人HDが運営する総合教育施設「やる気スイッチグループ」でTポイントサービスを開始いたします。
 
■「拍手の数だけ、Tポイントを。」
 拓人HDは、子ども達の将来を見据え、学習を通じて"やる気"と"自信"を身につけ、社会に出てから自らの人生を切り開く力"自分力"を持った子ども達の育成を目指しています。夢や目標に向かって自ら努力することで得られる小さな成功体験が自信となり、次の目標にチャレンジする原動力になります。拓人HDとTPJは、「拍手の数だけ、Tポイントを。」というキャッチフレーズのもと、その努力やチャレンジ、目標達成に対し、「Tポイント」を付与することで子ども達を応援します。今回のサービスは、購買金額に対するポイント付与ではなく、通塾するたびにポイントが貯まるほか、個性を診断する「やる気アップシステム」における学習習慣・生活習慣といった項目のスコアアップ、指定テキスト完了時などにTポイントを付与します。教育業界で初となる、子ども達の努力や目標達成に対するTポイント付与を通じて、更に子ども達のやる気向上を図ってまいります。
 
■「ほめてあげたい」100%、実際は「ほめてあげられていない」70%
 拓人HDは、今回のサービス導入にあたり、一般の保護者400名に対し、「子どもをほめる」ことについての調査を実施しました。その結果、「子どもをほめてあげたいですか」という問いに対し、「ほめてあげたい」「たまにほめてあげたい」という回答が100%だったの対し、「実際にほめてあげられていますか」という問いでは、「ほめてあげられていない」「あまりほめてあげられていない」という回答が69.8%に至ることが分かりました。今回のTポイントサービス導入ではポイントを原則親子で共有することによって、子ども達のがんばりをサポートすると同時に、努力の結果はインターネットサイト「Tサイト」(http://tsite.jp)でも確認をすることができ、保護者の目にも見える形にすることでほめるきっかけを作りたいと考えています。
 
 拓人HDは、Tポイントを貯めることで学習の習慣化の促進や本物の学力を育てていく布石となることを期待し、またTポイントサービスを他社に対する差別化戦略として位置づけ、教室網の拡大を図ってまいります。
 TPJは、子どもたちがTポイントを貯める喜びを通じて、目標に向かって毎日継続して努力することを学び、そしてその努力が自らの人生を切り開いていくきっかけとなることを期待いたします。
 
【「やる気スイッチグループ」でのTポイントサービス概要】
■サービス開始日: 2013年6月1日(土)より順次
■Tポイントサービス対象者: 「やる気スイッチグループ」に通う生徒、および保護者
■対象の教育施設: 「やる気スイッチグループ」の全教育施設
※2013年6月1日時点で個別指導『スクールIE』、英会話『WinBe』の183校でサービスを開始いたします。また幼児教育『チャイルド・アイズ』、英語で預かる学童保育『Kids Duo』は6月中旬よりサービス開始予定となります。
■拓人HD発行のオリジナルTカードデザイン:

※子ども達からのアンケート投票で1位となったゴールドデザインを採用いたしました。
■Tポイント付与サービス例:
(1)「努力に拍手!通塾ポイント」
授業、自習で来校した方に1日につき1ポイント付与します。
(2)「やる気に拍手!ETS目標達成ポイント」
やる気度診断テスト(ETS)の指定項目が前回より伸びていた方に100ポイント付与します。
(3)「達成に拍手!夢SEED1冊クリアポイント」
スクールIEのオーダーメイドテキスト(夢SEED)が1冊完了した方に100ポイント付与します。
※上記以外にも、子どものやる気を促進する目的のための付与メニューがございます。
※一部の教室では付与ポイント数が異なる場合がございます。
※本サービスにおいて「学力」「成績」はポイント付与の対象ではなく、また「学力」「成績」に関わる重要情報のTPJへの提供は行いません。

二子玉川東第二地区第一種市街地再開発事業(二子玉川ライズ・第2期事業)に カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱による"新業態のライフスタイルストア"が出店

$
0
0

東京急行電鉄株式会社(以下、「東急電鉄」)と東急不動産株式会社(以下、「東急不動産」)は、両社が進める二子玉川東第二地区第一種市街地再開発事業(以下、「二子玉川ライズ・第2期事業」)における商業施設内の大型区画に出店する核テナントを、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、「CCC」)に決定しました。

CCCは、企画会社として、「生活提案」を事業ドメインとし、TSUTAYA事業、Tポイント事業、また、この4月には佐賀県の武雄市から図書館の運営委託を手掛けるなど、人々が自分らしいライフスタイルを選ぶためのプラットフォームを企画しています。

一昨年には新しい大人のライフスタイルを楽しむ団塊の世代="プレミアエイジ"に向けて「代官山T-SITE」 「代官山 蔦屋書店」をオープンさせ、同施設は今や代官山の新たなランドマークとなっています。

今般、CCCは東急電鉄と東急不動産が掲げる「住むひと、働くひと、訪れるひと、そこに集う様々な人々が行き交い、ふれあうことで、有機的に広がる新たな関係性と開かれたコミュニティの場の創出する」という二子玉川ライズ・第2期事業のコンセプトを、より具体的に実現する新業態の"ライフスタイルストア"を企画しています。

新店舗は、CCCが「代官山 蔦屋書店」で得たノウハウをベースに、書籍、映画・音楽のソフトにとどまらず、情報家電等を取り扱うことによって、二子玉川らしいライフスタイルを提案する大型商業店舗になる予定です。

■CCC 出店概要

物件所在地 東京都世田谷区玉川一丁目5100番1外
出店区画 二子玉川ライズ・第2期事業 商業大型区画(1階、2階)
区画面積 約7,160㎡ (約2,170坪)
営業品目 物販、飲食、サービス
オープン予定日 2015年春(予定)

二子玉川ライズ・第2期事業において東急電鉄と東急不動産は、多摩川をはじめとする二子玉川の豊かな自然環境と周辺地域との共生を図りながら、家族や仲間と一緒に訪れたくなる、素敵なふれあいを楽しむ街づくりを目指しています。既に開業している第1期事業に加え、二子玉川ライズ・第2期事業の完成により、これまで以上に幅広いお客様にご利用いただける施設へと進化いたします。

なお、東急電鉄と東急不動産は、二子玉川東第二地区市街地再開発組合が推進する二子玉川ライズ・第2期事業に組合員及び参加組合員として参画し、当事業において賃貸事業を進めています。


スマートフォン向け音楽配信サイト『TSUTAYAミュージコ♪』がiPhoneやiPadなどのiOS端末に対応!

$
0
0

株式会社TSUTAYA.com(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:櫻井徹)は、スマートフォン向け音楽配信サイト『TSUTAYAミュージコ♪』を、2013520日(月)よりiPhoneiPadなどのiOS端末向けに対応を開始いたしました。

本サービスは、20097月に『TSUTAYAプレミア』としてNTTドコモ、auSoftBank3キャリア公式サイトでは初めてとなるマルチデジタルコンテンツ配信サービスを開始しました。現在はサービス名を『TSUTAYAミュージコ♪』に改称し、スマートフォンおよびフィーチャーフォン向けに、着うた(R)、着うたフル(R)、電子コミック、ゲーム、動画、デコメ(R)、占い、芸能・ニュースなどの様々なコンテンツを配信しております。

そして、このたびiPhoneiPadなどのiOS端末をご利用のお客様も、同様のサービスがご利用いただけるようになりました。また、別途提供するアプリケーション『TSUTAYA Music Player』では、『TSUTAYAミュージコ♪』で購入した楽曲をお楽しみ頂けるほか、株式会社シンクパワー(http://www.syncpower.jp/ 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:冨田雅和)が提供する同期歌詞サービス『プチリリ』機能により、再生中の楽曲をカラオケのように歌詞表示させることも可能となります。  

■音楽配信サービス『TSUTAYAミュージコ♪』iOSサービス概要
・サービス名:『TSUTAYAミュージコ♪』
・アプリケーション名:『TSUTAYA Music Player』(歌詞表示機能付)
・アプリケーション取得方法:App Storeから『TSUTAYAミュージコ』と検索
・提供コンテンツ:音楽配信、電子コミック、芸能・ニュース、デコメ、占い
・対応機種:auSoftBankから発売中のiOS5以上の端末
・利用料金:月額課金 2102,100円(全5コース:税込み)※通信料が別途発生いたします。
・決済方法:auauかんたん決済』、SoftBank『ソフトバンクケータイ支払い』

※『着うたフル』は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。
※『着うた』は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。
※『デコメール』および『デコメ』はNTTドコモの登録商標です。
※『i-mode』および『i』のロゴマークは、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの登録商標です。
※『Yahoo!』および『Y!』のロゴマークは、米国Yahoo!Inc.の登録商標です。※『EZweb』および『EZ』のロゴマークはKDDI株式会社の登録商標です。
※『プチリリ』は、株式会社シンクパワーの登録商標です。
※その他記載されている会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の商標または登録商標です

B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER- スタジアムツアーチケットTSUTAYA先行申込受付

$
0
0
 
全国のTSUTAYAで本日5月21日(火)より6月13日(木)までの間、CDをレンタル(1会計1,000円以上)、またはお買い上げ(1会計1点以上)いただいた方を対象に、今年25周年アニバーサリーイヤーを迎えるB'zのスタジアムツアーチケットTSUTAYA先行申込受付を行ないます。
 
本日5月21日(火)より6月13日(木)までの間、対象の方にアクセスカードを1枚差し上げます。アクセスカードからアクセスできる特設サイトにて6月1日(土)正午~6月13日(木)午後6時までの間、先行申込み受付を行います。なお、アクセスカードは1会計あたり1枚のお渡しとなります。また、数に限りがございますのでアクセスカードの配布は店舗ごとになくなり次第終了となります。先行申込受付の手続きの詳細はアクセスカードをご確認ください。
 
 TSUTAYAは様々な音楽の楽しみ方を提案してまいります。
 
■B'z LIVE-GYM Pleasure 2013
-ENDLESS SUMMER- ツアースケジュール

8/24(土) 札幌ドーム
8/29(木)8/31(土)9/1(日) ナゴヤドーム
9/7(土)9/8(日) 福岡 ヤフオク!ドーム
9/12(木)9/14(土)9/15(日) 京セラドーム大阪            
9/21(土)9/22(日) 日産スタジアム
 
■B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER- スタジアムツアーチケット特設サイト
http://tsutaya.jp/bzgymtol/

2013年度「Tカード提示で被災地の子どもたちに笑顔を。」プロジェクト T会員の皆さまとTポイントのマッチング寄付企画『イベントを開催しよう』を開始します

$
0
0
 
 株式会社Tポイント・ジャパンは、2011年より実施している東日本大震災被災地域の子どもたちとコミュニティの場を支援するプロジェクト「Tカード提示で被災地の子どもたちに笑顔を。」の一環として、2013年5月27日から2013年12月31日まで、T会員の皆さまからのポイント寄付とTポイント・ジャパンのマッチング寄付企画『イベントを開催しよう』を開始します。
 
 Tポイント・ジャパンは、東日本大震災被災地支援プロジェクトを通じ、2011年度に宮城県南三陸町と岩手県釜石市にそれぞれ児童館を、2012年度には宮城県東松島市に「こどものみんなの家」を建設しました。
 今回開始する『イベントを開催しよう』は、今まで建設した3館の施設が地域のコミュニティの場として活性化し、子どもたちや地域の方々に喜んでいただけるようなイベント開催を支援する、T会員の皆さまとTポイントのマッチング寄付企画です。
 T会員の皆さまは、貯めたTポイントを児童館と「こどものみんなの家」でのイベント開催に必要な費用として特設ページより寄付することができます。Tポイント・ジャパンは、お客さまからご支援いただいたポイント数と同額を上乗せし、マッチング寄付としてイベント開催を支援いたします。
 
 
 第一弾のイベントは、岩手県釜石市に建設した「釜石市 みんなの唐丹児童館」にて、昨年度に引き続き子どもたちや地域の方々に好評いただいた「移動どうぶつえん」を7月下旬から8月上旬までの間に開催を予定し、今年度は、3館の施設でそれぞれ1回、一年間で合計3回のイベント開催を予定いたします。
 
 Tポイント・ジャパンは、これからも「人のため・人と人や社会をつなぐみんなのポイント」となることを目指して、Tポイントアライアンス企業100社のネットワークと、日々Tカードをご利用いただいている4,504万人(アクティブ・ユニーク数)のお客さまとのネットワークとをつなぐ、継続した支援に取り組んでまいります。
 
【「イベントを開催しよう」概要】
これまでに建設した宮城県「南三陸町 みんなの児童館」、岩手県「釜石市 みんなの唐丹児童館」、宮城県東松島市「こどものみんなの家」で、子どもたちや地域の方々に喜んでいただき、地域活性化につながるようなイベントを、2013年5月27日(月)から2013年12月31日(火)までの間、T会員の皆さまとTポイントが半分ずつイベント費用を出し合うマッチング寄付により実施します。
■「児童館でイベントを開催しよう」特設ページ: http://tsite.jp/r/cpn/tj3/event.html
■第一弾のイベント開催場所: 「釜石市 みんなの唐丹児童館」 (岩手県釜石市唐丹町小白浜314)
■第一弾のイベント内容: 「移動どうぶつえん」
■第一弾の寄付受付期間: 2013年5月27日(月)~2013年7月12日(金)
■支援方法: 貯めたTポイントを1口100ポイントで、「釜石市 みんなの唐丹児童館」で開催する「移動どうぶつえん」に必要な費用として寄付することができます。費用総額250,000円のうち、半分はT会員の皆さまからご支援いただいたTポイントを1ポイント=1円として換算し、残りをTポイント・ジャパンが負担し、マッチング寄付としてイベント開催を支援いたします。児童館でのイベント開催は、7月下旬から8月上旬を予定しています。
※支援上限口数に達し次第、終了となります。

今しか手に入らない"期間限定"のスペシャルカード 初音ミク×Tカード」をTSUTAYAとファミリーマートで発行 ~6月11日より受付開始、"「初音ミク×Tカード」会員"限定応募特典も~

$
0
0
TSUTAYAを全国に展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社エンタテインメント事業本部と株式会社ファミリーマート(所在地:東京都豊島区/代表取締役社長:中山勇)は、2013年6月11日(火)より2013年11月30日(土)までの期間限定で、日本を代表するバーチャルアイドル「初音ミク」とコラボレーションしたTカード「初音ミク×Tカード」の発行受付を開始します。
「初音ミク×Tカード」はキャラクターを券面にデザインした初のTカードです。また、「初音ミク」とのコラボレーションならではの企画として、「初音ミク」を支えるクリエイターの皆様の創作活動に役立つアイテムや、ここでしか入らないアイテムなど「初音ミク×Tカード」会員限定のオリジナル特典もご用意しました。

■いっしょにお出かけしたくなる♪とびきりキュートな「初音ミク×Tカード」 券面デザインは2種類
 「初音ミク×Tカード」の券面デザインは2種類。どちらもイラストレーターぷちでびる氏が描く、初音ミクのデザインです。カードはTSUTAYAで申込み可能な「Tカード」、ファミリーマートで申込み可能な「ファミマTカード」があり、クレジット機能付のカードもご用意しています。いずれの発行にもサービス登録料525円(税込)が掛かります。
※なお、TSUTAYAレンタル利用登録には別途費用が
掛かる場合があります。

■「初音ミク×Tカード」会員向けに応募特典を用意!
「初音ミク×Tカード」会員限定の特典として、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社の多数のクリエイター向けソフトのほか、初音ミクスペシャルアイテムや会員専用イベントに、Tポイントで応募ができます。初音ミクを支えるクリエイターの皆さまの創作活動に役立つアイテムや、ここでしか入らないアイテムなど、特別なアイテム・企画をご用意しました。
TSUTAYAとファミリーマートは「初音ミク×Tカード」を通じて、若い世代の方々を中心に創作に興味を持っていただくことや、初音ミクの文化、CGMの広がりに触れていただくことで、クリエイターの皆さまの支援にもつなげていきたいと考えております。
 
(詳細資料)

■「初音ミク×Tカード」公式サイト
 http://mikut.jp/
 「初音ミク×Tカード」の情報や特典の申込みなどを随時提供してまいります。
   ※なお、本ニュースリリースに掲載の情報は2013年6月1日(土) 正午に更新されます。
 
 
■「初音ミク×Tカード」の申込み方法、受付期間など
【受付期間】2013年6月11日(火)~2013年11月30日(土) 
TSUTAYA発行の「Tカード」はTSUTAYA店頭で申込み頂き即日発行となります。ファミリーマート発行の「ファミマTカード」は、ファミリーマート店頭に設置の申込書でお申込みいただけます。それぞれクレジット機能付カードは専用WEBサイトからの申込みが可能です。ファミリーマート発行のカード並びにクレジット機能付カードのお届けは、お申込みから約4週間後となります。
※TSUTAYA店頭にカードの在庫がなくなった場合、後日改めてお申込み頂く場合があります。
 
【サービス登録料】525円(税込) ※初回「初音ミク×Tカード」のお申込み時のみ
TSUTAYAレンタル利用登録料は別途掛かる場合があります。
 
■「初音ミク×Tカード」会員向けオリジナル特典
「初音ミク×Tカード」会員限定の特典は2013年6月11日(火)から2014年8月31日(日)まで継続的にご用意してまいります。

特典の詳細は添付PDFファイルをご覧下さい。

Yahoo! JAPANとCCC、ポイントとIDを7月1日に統一 ネットとリアルを横断した日本最大の共通ポイントサービスが誕生

$
0
0
 
~ 2013年7月1日、「Yahoo!ポイント」は「Tポイント」へ「T-ID」は「Yahoo! JAPAN ID」に変わります ~
 
 Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)と、「Tポイント」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、CCC)は、2012年6月に合意した戦略的資本・業務提携に基づき、インターネットとリアルの双方で大きな基盤をもつ両社の強みをいかして日本で最も顧客価値の高い共通ポイントサービスを構築すべく、さまざまな取り組みを進めています。そしてこのたび、2013年7月1日に、「Yahoo!ポイント」を「Tポイント」に切り替え、「T-ID」を「Yahoo! JAPAN ID」に統一することを正式に決定いたしましたので、お知らせいたします。
 
 これにより、「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!トラベル」「Yahoo!ゲーム」などYahoo! JAPANの16サービスを中心に「たまる」「使える」Yahoo!ポイントは「Tポイント」に統一され、今後はインターネットのみならず、「TSUTAYA」や「ファミリーマート」など日本全国57,000を超えるTポイント提携店舗でも「たまる」「使える」ようになり、ネットとリアルを横断した日本最大の共通ポイントサービスが誕生します。
 また、複数のIDを保有することが煩わしいと感じるお客様の課題解決に繋げるため、「T-ID」を「Yahoo! JAPAN ID」に統一し、今後は「Yahoo! JAPAN ID」一つでインターネット上でTポイントサービスを利用できるようになります。
 
 Yahoo! JAPANでは、ポイントとIDの統一を記念し、「Tポイント」が1名様に100万ポイント当たるキャンペーンを6月4日から実施します。またこのほか、お客様に感謝を込めて「Tポイント」に関連したキャンペーンを、TSUTAYAをはじめとしたTポイント提携先と共に随時展開していく予定です。
 
 なお、Yahoo! JAPANは、CCCがTポイントプログラム運営事業を新設分割して設立した新会社である株式会社Tポイント・ジャパンに対する15%の出資および、同社代表取締役宮坂学の役員派遣を2013年4月26日付けで完了しており、CCCとYahoo! JAPANは、Tポイントプログラム運営事業のさらなる発展を目指すとともに、お客様のニーズに合わせたサービス提供を第一に考え、インターネットとリアルの双方を融合した圧倒的な強みを持つ共通ポイントサービスの運営に尽力してまいります。
 
 「Yahoo!ポイント」の「Tポイント」への切り替えおよび、「T-ID」の「Yahoo! JAPAN ID」への統一に関する詳細は、以下の通りです。
 
■「Yahoo!ポイント」を「Tポイント」へ切り替え
Yahoo! JAPANは、「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!トラベル」「Yahoo!ゲーム」などYahoo! JAPANの対象の16サービスや、Yahoo! JAPANの提携サイトにおいて付与する「Yahoo!ポイント」を、Tポイント・ジャパンが提供する「Tポイント」へ切り替えます。
 
<「Tポイント」へは自動移行されます>
今までためた「Yahoo!ポイント」は自動的に「Tポイント」へ移行されます。お客様ご自身による手続きは不要です。移行した「Tポイント」は、全国のTポイント提携先で1ポイント1円としてご利用いただけます。※Yahoo! JAPANにTカード番号をご登録いただくことが条件です。
 
<現在提供しているID連携サービスについて>
2013年7月1日のサービス開始に伴い、現在提供中の、「Yahoo! JAPAN ID」と「T-ID」の連携機能、「Yahoo!ポイント」と「Tポイント」の切り替え機能を終了いたします。既にID連携済みのお客様に提供している「Yahoo!ショッピング」上での「Yahoo!ポイント」と「Tポイント」の切り替え機能に関しては、「Tポイント」への移行直前までご利用いただけます。
 
 
■「T-ID」を「Yahoo! JAPAN ID」へ統一
CCCは、「Tサイト」「TSUTAYA online」などインターネット上でTポイントサービスを受けられる共通ログインID「T-ID」を、Yahoo! JAPANが提供する「Yahoo! JAPAN ID」へ統一します。
 
※移行スケジュールなどポイント・ID統合についての詳細は、以下のURLよりご案内ページをご参照ください。
http://points.yahoo.co.jp/promo/tpoint/teaser.html
 
 
■Yahoo! JAPAN「Tポイント」本格始動 キャンペーン実施
Yahoo! JAPANのFacebook公式アカウントに「いいね!」を押すと、抽選で1名様に100万ポイントが当たるキャンペーンを実施します。
応募期間:2013年6月4日~6月30日
https://present.crocos.jp/48576
 
 
【Tポイント・ジャパン】http://www.tpoint-japan.com/
株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、設立年月日:2012年10月1日、代表取締役社長:増田宗昭)は、日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」の運営会社であり、「Tポイント」は2013年4月末現在、4,504万人の会員(アクティブ・ユニーク数)を有し、「Tポイント」提携企業は100社約57,000店舗にのぼります。
Viewing all 1992 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>